複数辞典一括検索+![]()
![]()
よこ-はちまき [4] 【横鉢巻(き)】🔗⭐🔉
よこ-はちまき [4] 【横鉢巻(き)】
頭の横に結び目がくるように結んだ鉢巻。
よこ-はなお ―ハナヲ [3] 【横鼻緒】🔗⭐🔉
よこ-はなお ―ハナヲ [3] 【横鼻緒】
下駄(ゲタ)・草履などの鼻緒の先端から左右に分かれている部分のこと。
よこ-はば [0] 【横幅】🔗⭐🔉
よこ-はば [0] 【横幅】
横の幅。左右の幅。はば。
よこはま 【横浜】🔗⭐🔉
よこはま 【横浜】
神奈川県東部の市。県庁所在地。指定都市。東京湾に臨み,1859年(安政6)開港の横浜港を中心に発展。明治以降の欧米先進文化流入の窓口。横浜港は国際貿易港として全国一位の貿易額。京浜工業地帯の中核をなす。
よこはま-こくりつだいがく 【横浜国立大学】🔗⭐🔉
よこはま-こくりつだいがく 【横浜国立大学】
国立大学の一。1923年(大正12)創立の横浜高商(のち横浜経専)と20年(大正9)創立の横浜高工(のち横浜工専)に神奈川師範・同青年師範が合併,49年(昭和24)新制大学となる。本部は横浜市保土ヶ谷区。
よこはま-じけん 【横浜事件】🔗⭐🔉
よこはま-じけん 【横浜事件】
太平洋戦争下の1942年(昭和17)に起きた神奈川県特高警察による言論弾圧事件。泊事件ともいう。雑誌「改造」に「世界史の動向と日本」という論文を寄せた細川嘉六が治安維持法違反に問われて検挙され,さらに細川所持の一枚の写真から日本共産党再建の陰謀ありとして多くの人が逮捕され,拷問による死者三人を含む犠牲者を出したでっちあげ事件。
よこはま-しょうかだいがく ―シヤウクワ― 【横浜商科大学】🔗⭐🔉
よこはま-しょうかだいがく ―シヤウクワ― 【横浜商科大学】
私立大学の一。1966年(昭和41)設立の横浜商科短期大学を母体に,68年設立。本部は横浜市鶴見区。
よこはま-しょうきんぎんこう ―シヤウキンギンカウ 【横浜正金銀行】🔗⭐🔉
よこはま-しょうきんぎんこう ―シヤウキンギンカウ 【横浜正金銀行】
1880年(明治13)開業した外国為替取扱銀行。
大辞林 ページ 156347。