複数辞典一括検索+

らっかん-てき ラククワン― [0] 【楽観的】 (形動)🔗🔉

らっかん-てき ラククワン― [0] 【楽観的】 (形動) 物事がうまくいくだろうと明るい見通しをもつさま。 ⇔悲観的 「―な意見をはく」

らっ-き ラク― [1] 【落暉】🔗🔉

らっ-き ラク― [1] 【落暉】 没する太陽。入り日。夕日。落日。

ラッキー [1] lucky🔗🔉

ラッキー [1] lucky ■一■ (名・形動) 運のよい・こと(さま)。「―が重なる」「―なめぐり合わせ」 ■二■ (感) よかった,やった,の意を表す。

ラッキー-セブン [5]🔗🔉

ラッキー-セブン [5] 〔lucky seventh〕 野球で,第七回の攻撃。投手の疲れが出はじめ,逆に打者が投球に慣れてきて,得点のチャンスが大きくなることからいう。

ラッキー-ゾーン [5] lucky zone🔗🔉

ラッキー-ゾーン [5] lucky zone 野球場の,外野フェンスとその内側に設けた柵とで囲まれた区域。ここに入った打球もホーム-ランとなる。

ラッキー-ボーイ [5] lucky boy🔗🔉

ラッキー-ボーイ [5] lucky boy (スポーツの試合などで)つきを呼びこむ幸運児。

らっ-きゅう ラクキウ [0] 【落球】 (名)スル🔗🔉

らっ-きゅう ラクキウ [0] 【落球】 (名)スル 野球で,打球や送球を捕りそこねて落とすこと。

らっ-きょ ラク― 【落居】 (名)スル🔗🔉

らっ-きょ ラク― 【落居】 (名)スル 〔「落ち居る」の音読み〕 事のきまりがつくこと。「世間も―せぬさまになり行く事/平家 3」「公事ガ―シタ/日葡」

らっ-きょう ラクキヤウ [0] 【楽境】🔗🔉

らっ-きょう ラクキヤウ [0] 【楽境】 安楽な境地。楽しい場所。楽土。

らっ-きょう [0] 【辣韮・薤・辣韭】🔗🔉

らっ-きょう [0] 【辣韮・薤・辣韭】 ユリ科の多年草。中国原産。畑で栽培。ネギ類に属し,特有のにおいがある。地下に卵形の鱗茎がある。初夏,鱗茎を収穫し,漬物にして食用にする。らっきょ。[季]夏。

らっきょう-づけ [0] 【辣韮漬(け)】🔗🔉

らっきょう-づけ [0] 【辣韮漬(け)】 ラッキョウを塩や甘酢などで漬けた漬物。

らっきょう-ふで [3] 【辣韮筆】🔗🔉

らっきょう-ふで [3] 【辣韮筆】 太書き用の筆。穂先がラッキョウに似る。

大辞林 ページ 156536