複数辞典一括検索+

らんびに-おん ―ヲン 【藍毘尼園】🔗🔉

らんびに-おん ―ヲン 【藍毘尼園】 〔梵 Lumbin〕 釈迦の誕生の聖地。釈迦族が建てた迦毘羅(カビラ)衛の林苑。ネパール王国中部,インド国境に近いタライ付近。ルンビニ園。

らん-びょうし ―ビヤウシ [3][1] 【乱拍子】🔗🔉

らん-びょうし ―ビヤウシ [3][1] 【乱拍子】 (1)能の舞事の一。「道成寺」にある特殊な舞。シテ方および小鼓方の秘事。小鼓の音と小鼓方の掛け声がシテの舞を制し,足づかいに特徴がある。 (2)民俗芸能で行われる特殊な足踏みの舞。

らん-びん [0] 【乱鬢】🔗🔉

らん-びん [0] 【乱鬢】 みだれた鬢。乱髪。

らん-ぶ [1] 【乱舞】 (名)スル🔗🔉

らん-ぶ [1] 【乱舞】 (名)スル (1)人々が入り乱れて踊ること。踊り狂うこと。「狂喜―する」 (2)五節・殿上淵酔(テンジヨウエンズイ)その他酒宴のあとに,参列している殿上人が,今様のような短歌をつくり,それにあわせて謡い舞うこと。中世以後,能の演技の行われる間に舞うものも乱舞と称した。

らん-ぷ [1] 【懶婦・嬾婦】🔗🔉

らん-ぷ [1] 【懶婦・嬾婦】 なまけ者の女。ぶしょうな女。

ランプ [1] (オランダ) 英 lamp🔗🔉

ランプ [1] (オランダ) 英 lamp (1)石油を燃料とし灯心に火をつけ,ほやをかぶせて用いる灯火。洋灯。 (2)電灯など,灯火の総称。「ヘッド-―」

ランプ-シェード [4] lampshade🔗🔉

ランプ-シェード [4] lampshade ランプのかさ。また,電灯のかさ。

ランプ [1] ramp🔗🔉

ランプ [1] ramp 〔傾斜路の意〕 (1)ランプウエーに同じ。 (2)都市高速道路の出入り口。

ランプ-ウエー [5] rampway🔗🔉

ランプ-ウエー [5] rampway 高速道路のインターチェンジで,一般道路と高速道路とを接続する傾斜道。ランプ。

ランプ [1] rump🔗🔉

ランプ [1] rump 牛肉の部位でしり肉のこと。赤身肉でやわらかい。ステーキやすき焼きに用いる。 →牛肉

大辞林 ページ 156590