複数辞典一括検索+

りゃく-ふ [0] 【略譜】🔗🔉

りゃく-ふ [0] 【略譜】 (1)簡略に記した系譜。 (2)五線譜に対して,簡略化した形式の楽譜。通常は,算用数字で音階音を示した数字譜のことをいう。 ⇔本譜

りゃく-ふく [0] 【略服】🔗🔉

りゃく-ふく [0] 【略服】 略式の服装。略装。

りゃく-ぶん [0] 【略文】🔗🔉

りゃく-ぶん [0] 【略文】 主要な事柄だけを書き,他は省いて簡単にした文章。略筆。

りゃく-ぼう [0] 【略帽】🔗🔉

りゃく-ぼう [0] 【略帽】 (1)(礼帽に対して)略式の帽子。 (2)旧日本軍隊で,戦時にかぶった帽子。戦闘帽。

りゃく-ほん [0] 【略本】🔗🔉

りゃく-ほん [0] 【略本】 (1)内容の一部が省略されている本。抄本。 (2)書誌学で,同一名の書物のうち,省略や欠落などがあって,内容の少ない方のもの。 ⇔広本

りゃく-ほんれき [3] 【略本暦】🔗🔉

りゃく-ほんれき [3] 【略本暦】 本暦から,日常生活に関する部分だけを抜き出し,一般の人に使いやすいようにした暦。略暦。

りゃく-めい [0] 【略名】🔗🔉

りゃく-めい [0] 【略名】 一部を略した名称。略称。

りゃく-りゃく [0] 【略略】🔗🔉

りゃく-りゃく [0] 【略略】 ほぼ。だいたい。副詞的にも用いる。「討議―定まりければ/経国美談(竜渓)」

りゃく-れいそう ―レイサウ [3] 【略礼装】🔗🔉

りゃく-れいそう ―レイサウ [3] 【略礼装】 略式の礼装。

りゃく-れいふく [3] 【略礼服】🔗🔉

りゃく-れいふく [3] 【略礼服】 カクテルドレスや黒の背広など,略式の礼服。

りゃく-れき [0] 【略暦】🔗🔉

りゃく-れき [0] 【略暦】 「略本暦(リヤクホンレキ)」に同じ。

りゃく-れき [0] 【略歴】🔗🔉

りゃく-れき [0] 【略歴】 おおよその経歴。また,それを記したもの。「執筆者―」

りゃっ-か リヤククワ [1] 【略訛】🔗🔉

りゃっ-か リヤククワ [1] 【略訛】 言葉の省略やなまり。

りゃっ-かい リヤク― [0] 【略解】 (名)スル🔗🔉

りゃっ-かい リヤク― [0] 【略解】 (名)スル 要点だけを解釈すること。また,その書。りゃくげ。

りゃっ-き リヤク― [0][1] 【略記】 (名)スル🔗🔉

りゃっ-き リヤク― [0][1] 【略記】 (名)スル 要点だけを簡単に書き記すこと。また,書き記したもの。「経歴を―する」

りゃっ-くん リヤク― [0] 【略訓】🔗🔉

りゃっ-くん リヤク― [0] 【略訓】 万葉集における万葉仮名の用字法の一。漢字の訓を一部省略して表音的に用いるもの。「足」を「あ」,「常」を「と」として用いる類。

大辞林 ページ 156701