複数辞典一括検索+![]()
![]()
リュードベリ
Johannes Robert Rydberg
🔗⭐🔉
リュードベリ
Johannes Robert Rydberg
(1854-1919) スウェーデンの物理学者。元素のスペクトル系列および周期律を研究し分光学を開拓。
Johannes Robert Rydberg
(1854-1919) スウェーデンの物理学者。元素のスペクトル系列および周期律を研究し分光学を開拓。
りゅう-にち リウ― [0] 【留日】 (名)スル🔗⭐🔉
りゅう-にち リウ― [0] 【留日】 (名)スル
(1)外国人が日本に留学すること。「―学生」
(2)外国人が日本にとどまること。滞日。
りゅう-にゅう リウニフ [0] 【流入】 (名)スル🔗⭐🔉
りゅう-にゅう リウニフ [0] 【流入】 (名)スル
(1)水が川や海などに流れ込むこと。「工場廃液の―」
(2)人や物が他から入り込むこと。「人口の―」「外資が―する」
⇔流出
りゅう-にょ [1] 【竜女】🔗⭐🔉
りゅう-にょ [1] 【竜女】
竜王の娘。竜宮にいるという仙女。
――が成仏(ジヨウブツ)🔗⭐🔉
――が成仏(ジヨウブツ)
〔法華経(提婆品)〕
娑竭羅(シヤカラ)竜王の娘が,わずか八歳で諸法実相の理を悟り仏果を得たこと。
りゅう-にん リウ― [0] 【留任】 (名)スル🔗⭐🔉
りゅう-にん リウ― [0] 【留任】 (名)スル
やめずにもとの官職や任務にとどまること。「半数は―する」
リューネベリ
Johan Ludvig Runeberg
🔗⭐🔉
リューネベリ
Johan Ludvig Runeberg
(1804-1877) フィンランドの詩人。スウェーデン語で書いた。ロシアに対する独立戦争をうたった連作詩「旗手ストールの物語」が名高い。詩「我が国」は国歌となっている。
Johan Ludvig Runeberg
(1804-1877) フィンランドの詩人。スウェーデン語で書いた。ロシアに対する独立戦争をうたった連作詩「旗手ストールの物語」が名高い。詩「我が国」は国歌となっている。
りゅう-ねん リフ― [0] 【立年】🔗⭐🔉
りゅう-ねん リフ― [0] 【立年】
〔論語(為政)「三十而立」〕
三〇歳の異称。「―と見ゆる男の/浮世草子・近代艶隠者」
りゅう-ねん リウ― [0] 【留年】 (名)スル🔗⭐🔉
りゅう-ねん リウ― [0] 【留年】 (名)スル
学生が進級・卒業に至らず,同じ学年にとどまること。「―して研究をやり直す」
りゅう-のう ―ナウ [1] 【竜脳】🔗⭐🔉
りゅう-のう ―ナウ [1] 【竜脳】
(1)「竜脳樹」の略。
(2)竜脳樹の精油から得る無色透明の結晶。またテレビン油からも製される。昇華性に富み,樟脳(シヨウノウ)に似た香りをもち,アルコール・エーテルによく溶ける。水に不溶。香粧料・防虫剤・薫香用,墨の香料などに使われる。竜脳香。ボルネオール。
大辞林 ページ 156738。