複数辞典一括検索+

りょうあんじ-がき [5] 【竜安寺垣】🔗🔉

りょうあんじ-がき [5] 【竜安寺垣】 竜安寺のものを原型とする竹垣の形式の一。竹を斜めに組み合わせた矢来状のもので上部を割り竹でおさえる。丈の低いのが特色。

りょう-い リヤウ― [1] 【良医】🔗🔉

りょう-い リヤウ― [1] 【良医】 診療・技術のすぐれた医者。名医。

りょう-い リヤウ― [1] 【涼意】🔗🔉

りょう-い リヤウ― [1] 【涼意】 涼しい気配。涼気。

りょう-い [1] 【陵夷】🔗🔉

りょう-い [1] 【陵夷】 〔「夷」は平らの意〕 陵(オカ)が次第に平らになること。転じて,物事が次第に衰え廃れること。

りょう-い ― [1] 【稜威】🔗🔉

りょう-い [1] 【稜威】 天子・天皇の威光。みいつ。

りょうい レウイ 【了意】🔗🔉

りょうい レウイ 【了意】 ⇒浅井(アサイ)了意

りょう-いき リヤウキ [0] 【領域】🔗🔉

りょう-いき リヤウキ [0] 【領域】 (1)ある者が領有し,また勢力下に置く区域。 (2)国家の主権が及ぶ区域。国家が排他的に支配する空間。領土・領海・領空の全体。 (3)そのものの関係する範囲。特に学問などで,対象とする範囲。「他人の―を侵す」「研究―」

りょういき リヤウイキ 【霊異記】🔗🔉

りょういき リヤウイキ 【霊異記】 「日本霊異記」の略。

りょう-いく レウ― [0] 【療育】🔗🔉

りょう-いく レウ― [0] 【療育】 障害児が医療的配慮のもとで育成されること。

りょういく-てちょう レウ―チヤウ [5] 【療育手帳】🔗🔉

りょういく-てちょう レウ―チヤウ [5] 【療育手帳】 知的障害児・知的障害者が各種の援護を受けるために必要な手帳。都道府県知事が交付。

りょう-いん リヤウン [0] 【両院】🔗🔉

りょう-いん リヤウン [0] 【両院】 二院制度における二つの議会。衆議院と参議院,貴族院と衆議院,上院と下院など。

りょういん-きょうぎかい リヤウンケフギクワイ [7] 【両院協議会】🔗🔉

りょういん-きょうぎかい リヤウンケフギクワイ [7] 【両院協議会】 国会の議決を要する議案につき衆参両議院の意見が異なる場合に,その意見調整のために開かれる会議。各議院で選挙された各一〇名の委員で組織される。

大辞林 ページ 156751