複数辞典一括検索+![]()
![]()
りん [1] 【燐】🔗⭐🔉
りん [1] 【燐】
〔phosphorus〕
窒素族元素の一。元素記号 P 原子番号一五。原子量三〇・九七。リン灰石などのリン酸塩として産する。常温では固体で,同素体として黄リン(または白リン)・黒リンのほか赤リンなどの相がある。殺鼠剤(サツソザイ)・農薬・マッチの製造に用いる。動物の骨や歯の構成成分で,かつリン酸エステルなどの形で ATP ・ DNA ・リン脂質など生体の重要な化合物の構成成分となる。
〔自然科学では「リン」と書く〕
りん [1] 【凛】 (形動タリ)🔗⭐🔉
りん [1] 【凛】 (形動タリ)
態度などがひきしまっているさま。りりしいさま。多く「凛と」の形で用いられる。
→凛と(副)
りん 【輪】 (接尾)🔗⭐🔉
りん 【輪】 (接尾)
助数詞。花や車輪の数を数えるのに用いる。「梅一―」
りん 【鱗】 (接尾)🔗⭐🔉
りん 【鱗】 (接尾)
助数詞。
(1)魚のうろこの数を数えるのに用いる。「六々三十六―を丁寧に描きたる竜/草枕(漱石)」
(2)魚の数を数えるのに用いる。「鯉一―」
りん-あん [1] 【燐安】🔗⭐🔉
りん-あん [1] 【燐安】
燐酸(リンサン)アンモニウムの略。
りんあん 【臨安】🔗⭐🔉
りんあん 【臨安】
中国,浙江省杭州市の古名。南宋の高宗時代の都。
りん-いん ―
ン [0] 【廩院】🔗⭐🔉
りん-いん ―
ン [0] 【廩院】
平安時代,民部省の管轄下にあった倉庫。田租などの米を収める所。
→大内裏
ン [0] 【廩院】
平安時代,民部省の管轄下にあった倉庫。田租などの米を収める所。
→大内裏
りん-う [1] 【霖雨】🔗⭐🔉
りん-う [1] 【霖雨】
幾日も降り続く雨。ながあめ。
りん-うん [0] 【鱗雲】🔗⭐🔉
りん-うん [0] 【鱗雲】
うろこぐも。いわしぐも。
りん-えん ―
ン [0] 【林苑】🔗⭐🔉
りん-えん ―
ン [0] 【林苑】
樹木の茂った庭園。
ン [0] 【林苑】
樹木の茂った庭園。
りん-えん [0] 【林縁】🔗⭐🔉
りん-えん [0] 【林縁】
林の周縁部。「―木」
りん-おう ―ワウ 【輪王】🔗⭐🔉
りん-おう ―ワウ 【輪王】
⇒転輪王(テンリンオウ)
大辞林 ページ 156811。