複数辞典一括検索+

ルワンダ-ご [0] 【―語】🔗🔉

ルワンダ-ご [0] 【―語】 ニジェール-コンゴ語族ベヌエ-コンゴ語派のうち,バンツー諸語に属する言語。ルワンダの公用語。キニャルワンダ語。

ルンゲ [1] (ドイツ) Lunge🔗🔉

ルンゲ [1] (ドイツ) Lunge 〔肺臓の意〕 肺結核の俗称。

ルンゼ [1] (ドイツ) Runse🔗🔉

ルンゼ [1] (ドイツ) Runse 登山用語。岩壁に水の浸食作用でできた急なけわしい溝。岩溝(イワミゾ)。ガリー。クーロアール。

ルンバ [1] (スペイン) rumba🔗🔉

ルンバ [1] (スペイン) rumba 一九世紀初頭,キューバのアフリカ系住民の間からおこった舞曲。また,その踊り。活気にみちた速い四分の二拍子のリズムに特色がある。

ルンビニ-えん ―ン 【―園】🔗🔉

ルンビニ-えんン 【―園】 ⇒藍毘尼園(ランビニオン)

ルンペン [1] (ドイツ) Lumpen🔗🔉

ルンペン [1] (ドイツ) Lumpen 〔襤褸(ボロ)・屑の意〕 襤褸をまとってうろつく人。浮浪者。乞食(コジキ)。

ルンペン-ストーブ [6]🔗🔉

ルンペン-ストーブ [6] 〔和 (ドイツ) Lumpen+英 stove〕 円筒形の簡易ストーブ。石炭のほか薪(マキ)・紙などを燃料とする。

ルンペン-プロレタリアート [10] (ドイツ) Lumpenproletariat🔗🔉

ルンペン-プロレタリアート [10] (ドイツ) Lumpenproletariat 社会の最下層に位置し,労働意欲を失った浮浪的無産者。労働者階級から脱落した極貧層。

るん-るん [0]🔗🔉

るん-るん [0] 気分が明るくはずんでいるさま。「―気分」

🔗🔉

(1)五十音図ラ行第四段の仮名。歯茎弾き音の有声子音と前舌の半狭母音とから成る音節。 (2)平仮名「れ」は「礼」の草体。片仮名「レ」は「礼」の終画。

レ [1] (イタリア) re🔗🔉

[1] (イタリア) re (1)西洋音楽の階名の一。長音階第二度,短音階の第四度の音。 (2)ニ( D )音のイタリア音名。

大辞林 ページ 156880