複数辞典一括検索+![]()
![]()
レビュー [1][2]
review
🔗⭐🔉
レビュー [1][2]
review
評論。批評。書評。「ブック-―」
review
評論。批評。書評。「ブック-―」
レビュー [1]
(フランス) revue
🔗⭐🔉
レビュー [1]
(フランス) revue
舞台芸能の一。フランスのボードビル,イギリス・アメリカのバラエティーから発展したバラエティー-ショー。歌・踊り・コントなどあらゆる舞台芸術・演芸の要素をとりこみ華麗多彩な展開を見せる娯楽性の強いショー形式のもの。日本では宝塚少女歌劇団が最初に上演。
(フランス) revue
舞台芸能の一。フランスのボードビル,イギリス・アメリカのバラエティーから発展したバラエティー-ショー。歌・踊り・コントなどあらゆる舞台芸術・演芸の要素をとりこみ華麗多彩な展開を見せる娯楽性の強いショー形式のもの。日本では宝塚少女歌劇団が最初に上演。
レビュー-ガール [4]
revue girl
🔗⭐🔉
レビュー-ガール [4]
revue girl
レビューに出演する女優。(主役でない)踊り子・歌手など。
revue girl
レビューに出演する女優。(主役でない)踊り子・歌手など。
レビレート-こん [5] 【―婚】🔗⭐🔉
レビレート-こん [5] 【―婚】
⇒逆縁婚(ギヤクエンコン)
レビン
Kurt Lewin
🔗⭐🔉
レビン
Kurt Lewin
(1890-1947) ドイツの心理学者。ゲシュタルト心理学派の一人。ナチス-ドイツ成立により渡米。「場の理論」を唱え,トポロジー・ベクトルなどの数学的概念を用いて独創的な実験的研究を行い,グループ-ダイナミクスの基礎を築いた。著「パーソナリティの力学説」「トポロジー心理学の原理」など。レウィン。
Kurt Lewin
(1890-1947) ドイツの心理学者。ゲシュタルト心理学派の一人。ナチス-ドイツ成立により渡米。「場の理論」を唱え,トポロジー・ベクトルなどの数学的概念を用いて独創的な実験的研究を行い,グループ-ダイナミクスの基礎を築いた。著「パーソナリティの力学説」「トポロジー心理学の原理」など。レウィン。
レフ [1]🔗⭐🔉
レフ [1]
(1)レフレックス-カメラの略。「二眼―」
(2)レフレクターの略。
レファレンス [1]
reference
🔗⭐🔉
レファレンス [1]
reference
(1)参考。参照。「―-ブック」
(2)照会。問い合わせ。
reference
(1)参考。参照。「―-ブック」
(2)照会。問い合わせ。
レファレンス-サービス [6]
reference service
🔗⭐🔉
レファレンス-サービス [6]
reference service
図書館などで,利用者の問い合わせに応じ,図書の照会や検索をする業務。
reference service
図書館などで,利用者の問い合わせに応じ,図書の照会や検索をする業務。
レファレンダム [3]
referendum
🔗⭐🔉
レファレンダム [3]
referendum
(1)憲法改正・法律制定などの重要事項について,その可否を直接に有権者の投票により決定すること。日本では,憲法改正に対する国民投票と地方自治特別法に対する住民投票が制度化されている。国民投票。人民投票。住民投票。
(2)外交で,大公使などの本国政府に対する請訓書。
referendum
(1)憲法改正・法律制定などの重要事項について,その可否を直接に有権者の投票により決定すること。日本では,憲法改正に対する国民投票と地方自治特別法に対する住民投票が制度化されている。国民投票。人民投票。住民投票。
(2)外交で,大公使などの本国政府に対する請訓書。
大辞林 ページ 156954。