複数辞典一括検索+![]()
![]()
ロアール
Loire
🔗⭐🔉
ロアール
Loire
フランス中部を流れる同国最長の河川。中央高地に源を発し西流してビスケー湾に注ぐ。長さ1020キロメートル。ロワール。
Loire
フランス中部を流れる同国最長の河川。中央高地に源を発し西流してビスケー湾に注ぐ。長さ1020キロメートル。ロワール。
ろ-あく [0] 【露悪】🔗⭐🔉
ろ-あく [0] 【露悪】
自分の悪いところをわざとさらけだすこと。「―趣味」「―家」
ろ-あし [1] 【櫓脚】🔗⭐🔉
ろ-あし [1] 【櫓脚】
(1)櫓を漕(コ)ぐとき,櫓の水中につかった部分。櫓下(ロシタ)。
(2)櫓を漕いだ跡にゆらぐ波のあと。
ロア-バストス
Augusto Roa Bastos
🔗⭐🔉
ロア-バストス
Augusto Roa Bastos
(1918- ) パラグアイの小説家。戦争を通して人間の本質を問う長編「汝,人の子よ」,独裁者小説「至高の存在たる余は」など。
Augusto Roa Bastos
(1918- ) パラグアイの小説家。戦争を通して人間の本質を問う長編「汝,人の子よ」,独裁者小説「至高の存在たる余は」など。
ろあん 【魯庵】🔗⭐🔉
ろあん 【魯庵】
⇒内田(ウチダ)魯庵
ろあん 【蘆庵】🔗⭐🔉
ろあん 【蘆庵】
⇒小沢(オザワ)蘆庵
ロイシン [1]
leucine
🔗⭐🔉
ロイシン [1]
leucine
ヒトの必須(ヒツス)アミノ酸の一。各種タンパク質中に含まれ,カゼインなどの酸加水分解物から得る白色結晶。弱い苦みがあり,水・アルコールに溶ける。
leucine
ヒトの必須(ヒツス)アミノ酸の一。各種タンパク質中に含まれ,カゼインなどの酸加水分解物から得る白色結晶。弱い苦みがあり,水・アルコールに溶ける。
ロイス
Josiah Royce
🔗⭐🔉
ロイス
Josiah Royce
(1855-1916) アメリカの哲学者。新ヘーゲル主義とプラグマティズムの影響を受け,主意主義的で一元論的な観念論を展開した。
Josiah Royce
(1855-1916) アメリカの哲学者。新ヘーゲル主義とプラグマティズムの影響を受け,主意主義的で一元論的な観念論を展開した。
ロイズ
Lloyd's
🔗⭐🔉
ロイズ
Lloyd's
ロンドンにある個人保険業者の団体。約二万人が加入し,グループ化してシンジケートを形成している。世界損害保険市場の中心。
Lloyd's
ロンドンにある個人保険業者の団体。約二万人が加入し,グループ化してシンジケートを形成している。世界損害保険市場の中心。
大辞林 ページ 156995。