複数辞典一括検索+

ロイター Fritz Reuter🔗🔉

ロイター Fritz Reuter (1810-1874) ドイツの詩人・小説家。低地ドイツ語で郷土と小都市の生活をユーモラスに描き,近代郷土文芸の先駆者とされる。小説「宿なし」「フランス時代より」「わが農民時代より」など。

ロイター Reuters🔗🔉

ロイター Reuters イギリスの通信社。ドイツ人ロイター(Paul Julius von Reuter 1816-1899)が1851年ロンドンに設立。現在はオーストラリアやニュージーランドも含む通信社・新聞社の協同機関的な組織となっている。

ロイター-しょうひんそうばしすう ―シヤウヒンサウバ― [13][12] 【―商品相場指数】🔗🔉

ロイター-しょうひんそうばしすう ―シヤウヒンサウバ― [13][12] 【―商品相場指数】 ロイター通信社が毎日発表している商品相場指数。基準年次は1931年。構成品目は,小麦・銅・羊毛・綿花・コーヒーなど一七品目。ロイター指標。 →ダウ-ジョーンズ商品相場指数

ロイター-ばん [0] 【―板】🔗🔉

ロイター-ばん [0] 【―板】 〔Reuther〕〔ロイターは開発者の名〕 体操用踏み切り板。これにより,飛躍的に跳躍力が大きくなり,多彩な技が新しく開発されることになった。

ロイド Harold Lloyd🔗🔉

ロイド Harold Lloyd (1893-1971) アメリカの喜劇映画俳優。ハリウッド初期から短編喜劇に主演,丸眼鏡の明るい青年像をつくり出し,チャップリン・キートンと並ぶ人気を得た。主演作「要心無用」「巨人征服」「活動狂」

ロイド-めがね [4] 【―眼鏡】🔗🔉

ロイド-めがね [4] 【―眼鏡】 (ロイドが映画の中でかけた)セルロイド製の円形太縁の眼鏡。

ロイド-ジョージ David Lloyd George🔗🔉

ロイド-ジョージ David Lloyd George (1863-1945) イギリスの政治家。自由党急進派に属し,議員・蔵相時代に富裕者への負担増や国民保険法制定により社会保障制度の基礎を築く。1916年連立内閣首相となり,第一次大戦を遂行しパリ講和会議を主導した。

ロイヒリーン Johannes Reuchlin🔗🔉

ロイヒリーン Johannes Reuchlin (1455-1522) ドイツの古典学者・人文主義者。ギリシャ・ラテン文学の翻訳者,ヘブライ学の創始者として知られる。

大辞林 ページ 156996