複数辞典一括検索+

ろじ-ぞうり ロヂザウリ [3] 【露地草履】🔗🔉

ろじ-ぞうり ロヂザウリ [3] 【露地草履】 茶室の露地を通るときにはく草履。(タチハメ)。

ロジック [1] logic🔗🔉

ロジック [1] logic (1)論理。議論のすじみち。 (2)論理学。

ろじ-にわ ロヂニハ [2] 【露地庭】🔗🔉

ろじ-にわ ロヂニハ [2] 【露地庭】 「露地」に同じ。

ろじ-もん ロヂ― [2] 【露地門】🔗🔉

ろじ-もん ロヂ― [2] 【露地門】 露地の入り口にある門。

ろ-しゃ [1] 【盧舎】🔗🔉

ろ-しゃ [1] 【盧舎】 小さな家。小屋。いおり。

ロジャース Richard Rodgers🔗🔉

ロジャース Richard Rodgers (1902-1979) アメリカの作曲家。ミュージカルを多く手がけた。作「オクラホマ!」「南太平洋」「サウンド-オブ-ミュージック」など。

ロジャーズ Carl Ransom Rogers🔗🔉

ロジャーズ Carl Ransom Rogers (1902- ) アメリカの心理学者。伝統的な指示的療法に対し,非指示的なカウンセリングを提唱し,来談者中心療法を創始した。主著「カウンセリングと心理療法」

ろ-しゅう ―シウ 【呂州】 ・ ―シユウ 【呂衆】🔗🔉

ろ-しゅう ―シウ 【呂州】 ・ ―シユウ 【呂衆】 〔「風呂衆」の略〕 風呂屋にやとわれて売春をした女。湯女(ユナ)。「女蘭・夫蘭は―の姿・白とながめて白牡丹/浄瑠璃・生玉心中(上)」

ろ-しゅう ―シウ [0] 【蘆洲】🔗🔉

ろ-しゅう ―シウ [0] 【蘆洲】 アシの茂っている洲(ス)。

ろ-しゅく [0] 【露宿】 (名)スル🔗🔉

ろ-しゅく [0] 【露宿】 (名)スル 屋外に寝ること。野宿。「山中に―する方法/日本風景論(重昂)」

ろ-しゅつ [0] 【露出】 (名)スル🔗🔉

ろ-しゅつ [0] 【露出】 (名)スル (1)おおわずにあらわに出すこと。あらわになること。「大胆に肌を―する」「―鉱床」「―狂」 (2)写真機で,シャッターを開いてフィルムや乾板に光を当てること。露光。「―時間」

ろしゅつ-けい [0] 【露出計】🔗🔉

ろしゅつ-けい [0] 【露出計】 写真をとるとき,露出量を測る器具。露光計。

大辞林 ページ 157084