複数辞典一括検索+![]()
![]()
ろっ-きょう ロクキヤウ [0] 【六境】🔗⭐🔉
ろっ-きょう ロクキヤウ [0] 【六境】
〔仏〕 認識判断を行う眼・耳・鼻・舌・身・意のそれぞれの対象となる六つの領域。すなわち,色境・声境・香境・味境・触境・法境の六つ。心の清浄を汚すことから六塵(ロクジン)ともいう。六つの塵(チリ)。六賊。
ろっ-きょく ロク― [0] 【六曲】🔗⭐🔉
ろっ-きょく ロク― [0] 【六曲】
屏風が,六枚折りであること。「―一双(イツソウ)」
ろっ-きょく ロク― 【六極】🔗⭐🔉
ろっ-きょく ロク― 【六極】
⇒りっきょく(六極)
ろっ-きん ロク― [0] 【六禁】🔗⭐🔉
ろっ-きん ロク― [0] 【六禁】
散斎(アライミ)の際に禁じられている六つの行為。喪を弔う,病人を見舞う,肉食する,死刑を執行する,裁判を行う,音楽を奏する,の六つ。六色の禁忌。
ロッキング-チェア [6]
rocking chair
🔗⭐🔉
ロッキング-チェア [6]
rocking chair
揺り椅子。
ロッキングチェア
[図]
rocking chair
揺り椅子。
ロッキングチェア
[図]
ろっ-く ロク― [1] 【六垢】🔗⭐🔉
ろっ-く ロク― [1] 【六垢】
〔仏〕 心を汚す六種の煩悩(ボンノウ)。すなわち,誑・諂・
・悩・恨・害。
・悩・恨・害。
ロック [1]
lock
(名)スル🔗⭐🔉
ロック [1]
lock
(名)スル
(1)錠(ジヨウ)。「電子―」
(2)かぎをかけて開かないようにすること。錠をおろすこと。「ドアを―する」
(3)自動車がブレーキをかけたとき,車輪が完全に止まってしまうこと。多く,制動力を失い,滑走する。
lock
(名)スル
(1)錠(ジヨウ)。「電子―」
(2)かぎをかけて開かないようにすること。錠をおろすこと。「ドアを―する」
(3)自動車がブレーキをかけたとき,車輪が完全に止まってしまうこと。多く,制動力を失い,滑走する。
ロック-アウト [4]
lockout
(名)スル🔗⭐🔉
ロック-アウト [4]
lockout
(名)スル
労働争議に際し,使用者側が労働者の争議行為に対抗するため,作業所などを一時閉鎖して労働者の就労を拒否すること。工場閉鎖。作業所閉鎖。
lockout
(名)スル
労働争議に際し,使用者側が労働者の争議行為に対抗するため,作業所などを一時閉鎖して労働者の就労を拒否すること。工場閉鎖。作業所閉鎖。
ロック-イン-こうか ―カウクワ [6] 【―効果】🔗⭐🔉
ロック-イン-こうか ―カウクワ [6] 【―効果】
〔lock-in 閉じこめる意〕
債券(国債)の価格が低下しても,その債券保有者がそれを一時的現象とみて,債券を売却して現金化することなく,そのまま保有し続けるという効果。
大辞林 ページ 157094。