複数辞典一括検索+

ロック [1] roc🔗🔉

ロック [1] roc 伝説上の巨大怪鳥。インド洋にすみ,象をさらうという。「千夜一夜物語」のシンドバッドの冒険に登場して知られる。

ロック [1] rock🔗🔉

ロック [1] rock (1)岩。岩石。「―-ガーデン」 (2)ロックン-ロールに同じ。 (3)電気楽器を使いビートを強調した音楽。1960年代にロックン-ロールから派生し,エレキ-ギター・エレキ-ベース・ドラムスを中心とする小編成のバンドにより演奏されることが多い。 (4)オン-ザ-ロックの略。「―で一杯やろう」

ロック-ウール [4] rock wool🔗🔉

ロック-ウール [4] rock wool ⇒岩綿(ガンメン)

ロック-クライミング [5] rock-climbing🔗🔉

ロック-クライミング [5] rock-climbing 登山で,けわしい岸壁をよじ登ること。また,その技術。特殊な用具を用いることもある。岩登り。

ロック-フィル-ダム [6] rock-fill dam🔗🔉

ロック-フィル-ダム [6] rock-fill dam 岩塊を積み上げて建造した重力ダム。漏水を防止するために,堤体内に遮水壁などを設ける。

ろっく ロクク 【六区】🔗🔉

ろっく ロクク 【六区】 東京都台東区,浅草寺南西部の演芸場・映画館などが集中する盛り場。もと浅草公園六区中の第六区の地域であったのでいう。

ロック John Locke🔗🔉

ロック John Locke (1632-1704) イギリスの哲学者・政治思想家。イギリス経験論および啓蒙(ケイモウ)思想の創始者とされる。人間の知識は感覚経験から成り立つとして,デカルトの生得観念説を批判した。また,政治論では専制主義に反対して,三権分立・信教の自由などを主張,近代民主主義思想の源流となった。著「人間知性論」など。

ろ-づく [0] 【櫓杆】🔗🔉

ろ-づく [0] 【櫓杆】 櫓腕の上端の櫓柄(ロヅカ)に直角に取り付けてある小突起。櫓柄と櫓杆を握って船を漕(コ)ぐ。

大辞林 ページ 157095