複数辞典一括検索+![]()
![]()
ロマンス [2][1]
romance
🔗⭐🔉
ロマンス [2][1]
romance
〔通俗ラテン語であるロマンス語で書かれた中世の騎士物語の意〕
(1)伝奇的空想的な要素をもつ物語。ロマン。
(2)恋物語。恋愛事件。「彼には過去に数々の―がある」
(3)放浪楽人の歌った抒情的な歌曲。
(4)形式の自由な甘美な小楽曲。
(5)一八世紀前半からフランスで流行した,感傷的で単純な形式からなる有節歌曲。一九世紀前半に芸術歌曲(メロディー)が現れると衰退。
romance
〔通俗ラテン語であるロマンス語で書かれた中世の騎士物語の意〕
(1)伝奇的空想的な要素をもつ物語。ロマン。
(2)恋物語。恋愛事件。「彼には過去に数々の―がある」
(3)放浪楽人の歌った抒情的な歌曲。
(4)形式の自由な甘美な小楽曲。
(5)一八世紀前半からフランスで流行した,感傷的で単純な形式からなる有節歌曲。一九世紀前半に芸術歌曲(メロディー)が現れると衰退。
ロマンス-カー [4][5]🔗⭐🔉
ロマンス-カー [4][5]
〔和 romance+car〕
ロマンス-シートを設けた電車。
ロマンス-グレー [6]🔗⭐🔉
ロマンス-グレー [6]
〔和 romance+grey〕
中年男性の白髪まじりの頭髪。魅力的中年男性の意で,1954年(昭和29)飯沢匡の戯曲から流行した語。。
ロマンス-シート [5]🔗⭐🔉
ロマンス-シート [5]
〔和 romance+seat〕
劇場・乗り物などで,男女が二人そろって腰掛けられるようにつくられている座席。
ロマンス-しょご [5] 【―諸語】🔗⭐🔉
ロマンス-しょご [5] 【―諸語】
ローマ帝国の民衆に話された俗ラテン語を源とする諸言語。イタリア語・フランス語・スペイン語・ポルトガル語・ルーマニア語・カタロニア語・レト-ロマン語など。インド-ヨーロッパ語族のイタリック語派というのが正式の名称。
ロマンチシスト [5]
romanticist
🔗⭐🔉
ロマンチシスト [5]
romanticist
(1)ロマンチシズムを主張する人々。浪漫主義者。
(2)空想家。夢想家。
romanticist
(1)ロマンチシズムを主張する人々。浪漫主義者。
(2)空想家。夢想家。
ロマンチスト [4]🔗⭐🔉
ロマンチスト [4]
ロマンチシストの転。
ロマンチック [4]
romantic
(形動)🔗⭐🔉
ロマンチック [4]
romantic
(形動)
現実離れしていて空想的で甘美なさま。小説にありそうなさま。ローマン的。「―な夢を抱く」「―な物語」
romantic
(形動)
現実離れしていて空想的で甘美なさま。小説にありそうなさま。ローマン的。「―な夢を抱く」「―な物語」
大辞林 ページ 157110。