複数辞典一括検索+

――が止まらない🔗🔉

――が止まらない うれしくてたまらないこと。

――三年泣き三月🔗🔉

――三年泣き三月 義太夫節の稽古は,泣くところより笑うところがむずかしいということ。

――を噛(カ)み殺・す🔗🔉

――を噛(カ)み殺・す 笑い出そうとするのをこらえる。

わらい-え ワラヒ [3][0] 【笑い絵】🔗🔉

わらい-え ワラヒ [3][0] 【笑い絵】 (1)人を笑わせる絵。滑稽な絵。 (2)春画・枕絵。ひとりわらい。

わらい-がお ワラヒガホ [0] 【笑い顔】🔗🔉

わらい-がお ワラヒガホ [0] 【笑い顔】 笑っている顔。えがお。

わらい-かわせみ ワラヒカハ― [0][4] 【笑い翡翠】🔗🔉

わらい-かわせみ ワラヒカハ― [0][4] 【笑い翡翠】 ブッポウソウ目カワセミ科の鳥。最も大形のカワセミで,体長約45センチメートル。背面は黒褐色で,腹は淡褐色の地味な鳥。頭部が大きく,くちばしも太い。森林や耕地にすみ,ヘビ・トカゲ・カニや大形の昆虫を食べる。鳴き声が大きく,人間の笑い声に似る。オーストラリア南東部に分布。

わらい-ぐさ ワラヒ― [0] 【笑い種】🔗🔉

わらい-ぐさ ワラヒ― [0] 【笑い種】 笑いを誘う材料。もの笑いのたね。「世の―になる」

わらい-ごえ ワラヒゴ [4] 【笑い声】🔗🔉

わらい-ごえ ワラヒゴ [4] 【笑い声】 笑う声。笑っている声。笑声(シヨウセイ)。「―の絶えない家庭」

わらい-ごと ワラヒ― [0][5] 【笑い事】🔗🔉

わらい-ごと ワラヒ― [0][5] 【笑い事】 (1)おかしいこと。笑いたくなるようなこと。 (2)笑って済ませるようなささいなこと。「これは―では済まされない」

わらい-じょう ワラヒ― 【笑尉】🔗🔉

わらい-じょう ワラヒ― 【笑尉】 能面の一。笑みをうかべた老人面。

わらい-じょうご ワラヒジヤウ― [4] 【笑い上戸】🔗🔉

わらい-じょうご ワラヒジヤウ― [4] 【笑い上戸】 (1)酒に酔うと笑う癖のある人。 (2)よく笑う人。

わらい-じわ ワラヒ― [2] 【笑い皺】🔗🔉

わらい-じわ ワラヒ― [2] 【笑い皺】 笑ったとき目や口の周辺に表れるしわ。

わらい-ぞめ ワラヒ― [0] 【笑い初め】🔗🔉

わらい-ぞめ ワラヒ― [0] 【笑い初め】 新年に初めて笑うこと。初笑い。[季]新年。

大辞林 ページ 157247