複数辞典一括検索+![]()
![]()
わる-じり 【悪尻】🔗⭐🔉
わる-じり 【悪尻】
他人に隠している悪事や欠点。「御后の―をいふ陰陽師/柳多留(初)」
わる-ずい [3] 【悪推】🔗⭐🔉
わる-ずい [3] 【悪推】
「悪推量(ワルズイリヨウ)」の略。「―も程があらあ/人情本・梅児誉美 3」
わる-ずいりょう ―ズイリヤウ [3] 【悪推量】🔗⭐🔉
わる-ずいりょう ―ズイリヤウ [3] 【悪推量】
悪い方に推量すること。悪く気をまわすこと。悪推(ワルズイ)。
わる-すまし [0] 【悪澄まし】🔗⭐🔉
わる-すまし [0] 【悪澄まし】
変に気取ってとりすましていること。
わる-ずれ [0] 【悪擦れ】 (名)スル🔗⭐🔉
わる-ずれ [0] 【悪擦れ】 (名)スル
世間ずれしていて悪賢いこと。「―していない純な人」
ワルソー
Warsaw
🔗⭐🔉
ワルター
Bruno Walter
🔗⭐🔉
ワルター
Bruno Walter
(1876-1962) ドイツの指揮者。マーラーに師事。ヨーロッパ各地の管弦楽団・歌劇場の指揮者として活躍したが,ナチスの擡頭(タイトウ)でアメリカに亡命。マーラーやモーツァルトなどを得意とした。
Bruno Walter
(1876-1962) ドイツの指揮者。マーラーに師事。ヨーロッパ各地の管弦楽団・歌劇場の指揮者として活躍したが,ナチスの擡頭(タイトウ)でアメリカに亡命。マーラーやモーツァルトなどを得意とした。
ワルター-フォン-デア-フォーゲルワイデ
Walther von der Vogelweide
🔗⭐🔉
ワルター-フォン-デア-フォーゲルワイデ
Walther von der Vogelweide
(1170頃-1230頃) 中世ドイツの抒情詩人。政治詩・思想詩にもすぐれる。庶民的で真実と素朴さにあふれる詩は,形骸化した宮廷恋愛詩に新風を吹き込んだ。
Walther von der Vogelweide
(1170頃-1230頃) 中世ドイツの抒情詩人。政治詩・思想詩にもすぐれる。庶民的で真実と素朴さにあふれる詩は,形骸化した宮廷恋愛詩に新風を吹き込んだ。
わる-だくみ [3] 【悪巧み】 (名)スル🔗⭐🔉
わる-だくみ [3] 【悪巧み】 (名)スル
悪い事をたくらむこと。また,そのたくらみ。「―にひっかかる」
わる-だっしゃ [3] 【悪達者】 (名・形動)[文]ナリ🔗⭐🔉
わる-だっしゃ [3] 【悪達者】 (名・形動)[文]ナリ
芸などがたくみであるが,品がない・こと(さま)。そのような人をもいう。
大辞林 ページ 157272。