複数辞典一括検索+

わろ-じてん [3] 【和露辞典】🔗🔉

わろ-じてん [3] 【和露辞典】 ある日本語に相当するロシア語を求める辞書。和露。

わろつうげんひこう ワロツウゲンヒカウ 【和魯通言比考】🔗🔉

わろつうげんひこう ワロツウゲンヒカウ 【和魯通言比考】 〔原題 (ロシア) Yaponsko-Russkii Slovar'〕 和露対訳辞書。ロシア人ゴシケビッチ(Iosif Antonovich Goskevich 1814-1875)が日本人橘耕斎とともに編纂。1857年ペテルブルグ刊。世界最初の刊本日露辞典。

ワロニー Wallonie🔗🔉

ワロニー Wallonie ベルギー南部の,フランス語を公用語とする諸州の総称。

わろ-び・る 【悪怯る】 (動ラ下二)🔗🔉

わろ-び・る 【悪怯る】 (動ラ下二) 「わるびれる」に同じ。「随分の勇士どもも,―・れて進み得ず/保元(下・古活字本)」

わろ・ぶ 【悪ぶ】 (動バ上二)🔗🔉

わろ・ぶ 【悪ぶ】 (動バ上二) 悪く見える。劣って見える。「―・びたる事ども出で来るわざなめれば/源氏(帚木)」

ワロン Henri Wallon🔗🔉

ワロン Henri Wallon (1879-1962) フランスの心理学者。障害児の治療から,発達における社会的条件や情動機能を重視する理論を展開し,フランスの教育改革にも尽力した。著「児童における性格の起源」「身体・自我・社会」など。

大辞林 ページ 157281