複数辞典一括検索+

ワンデルング [1] (ドイツ) Wanderung🔗🔉

ワンデルング [1] (ドイツ) Wanderung ワンダーフォーゲルをすること。山野をあちこちと歩き回ること。

わん-ど [0] 【湾処】🔗🔉

わん-ど [0] 【湾処】 入り江。また,川のよどみや水たまり。

わん-とう [0] 【湾頭】🔗🔉

わん-とう [0] 【湾頭】 湾のほとり。

わん-ない [1] 【湾内】🔗🔉

わん-ない [1] 【湾内】 湾のなか。

わん-にゅう ―ニフ [0] 【湾入・彎入】 (名)スル🔗🔉

わん-にゅう ―ニフ [0] 【湾入・彎入】 (名)スル 海や湖が弓形に陸地に入り込んでいること。

わん-ぱく [0][1] 【腕白】 (名・形動)🔗🔉

わん-ぱく [0][1] 【腕白】 (名・形動) 〔「わんばく」とも〕 子供がいたずらでいうことを聞かないこと。活発に動き回ったりいたずらや悪さをする・こと(さま)。「―な子供」「―盛り」「―坊主」 〔「腕白」は当て字〕 [派生] ――さ(名)

ワン-パターン [4]🔗🔉

ワン-パターン [4] 〔和 one+pattern〕 きまりきった型にはまっていて,変化がみられないこと。「―のストーリー」

わん-ぴ [1] 【黄皮木・黄枇】🔗🔉

わん-ぴ [1] 【黄皮木・黄枇】 ミカン科の小高木。中国南部原産。よく分枝し,とげはない。葉は羽状複葉。花は白色。果実は径2.5センチメートルの卵球形で黄熟し,香りがよく酸味があって,生食のほか砂糖漬けなどとする。

ワン-ピース [3] one-piece🔗🔉

ワン-ピース [3] one-piece 上着とスカートが一続きになっている婦人・子供服。 →ツー-ピース

わん-びき [0] 【椀挽き】🔗🔉

わん-びき [0] 【椀挽き】 ろくろで挽いて椀を作ること。また,それを職業とする人。

ワンフーチン 【王府井】🔗🔉

ワンフーチン 【王府井】 北京(ペキン)市の繁華街。故宮の東を南北に通じ,商業ビルや高級商店が多い。

ワン-ポイント [3] one point🔗🔉

ワン-ポイント [3] one point (1)一点。「―のリード」 (2)ひとところ。一か所。要点。「―-リリーフ」「―-レッスン」 (3)一か所だけに模様や刺繍(シシユウ)などを配したデザイン。

わん-ぼう ―バウ 【袍】🔗🔉

わん-ぼう ―バウ 【袍】 〔「おんぽう(袍)」の転〕 綿入れの着物。また,粗末な衣服。人の衣服をけなしても言う。「この―は兵吉に貴殿よりの御仕着せ/浄瑠璃・本朝三国志」

大辞林 ページ 157286