複数辞典一括検索+![]()
![]()
しゃ-ば【車馬】🔗⭐🔉
しゃ-ば [1] 【車馬】
車と馬。乗り物。
しゃば-だい【車馬代】🔗⭐🔉
しゃば-だい [0][2] 【車馬代】
交通費として渡す金の,古い言い方。車馬料。くるまだい。
しゃば【娑婆】🔗⭐🔉
しゃば [0] 【娑婆】
〔梵 sah
「堪忍」「忍土」「忍界」と訳す〕
(1)〔仏〕 他の諸仏が教化する仏国土に対し,釈迦が教化するこの世界。娑婆世界。娑界。
(2)人間の世界。この世。俗世間。
(3)(軍隊・刑務所内や遊郭など)自由が束縛されている世界に対して,その外の束縛のない自由な世界。
「堪忍」「忍土」「忍界」と訳す〕
(1)〔仏〕 他の諸仏が教化する仏国土に対し,釈迦が教化するこの世界。娑婆世界。娑界。
(2)人間の世界。この世。俗世間。
(3)(軍隊・刑務所内や遊郭など)自由が束縛されている世界に対して,その外の束縛のない自由な世界。
しゃば-いらい【娑婆以来】🔗⭐🔉
しゃば-いらい 【娑婆以来】
久しぶりに会った時にいう挨拶言葉。江戸の通人が用いた。「―是は
と反りかへり/柳多留 3」

と反りかへり/柳多留 3」
しゃば-け【娑婆気】🔗⭐🔉
しゃば-け [0] 【娑婆気】
〔「しゃばき」とも〕
現世に執着する心。また,俗世間の利益・名誉にとらわれる心。しゃばっけ。「矢張り―もあり欲気もある/吾輩は猫である(漱石)」
しゃば-せかい【娑婆世界】🔗⭐🔉
しゃば-せかい 【娑婆世界】
「娑婆{(1)}」に同じ。「―にて何事かせしと問はるれば/宇治拾遺 8」
しゃば-っ-け【娑婆っ気】🔗⭐🔉
しゃば-っ-け [0] 【娑婆っ気】
「しゃばけ(娑婆気)」に同じ。「―が多い」「いい年をして―な/歌行灯(鏡花)」
しゃば-ふさぎ【娑婆塞ぎ】🔗⭐🔉
しゃば-ふさぎ [3] 【娑婆塞ぎ】
〔「しゃばふさげ」とも〕
生きていても何の役にも立たず,ただ場所をふさいでいるにすぎないこと。また,そのような人。しゃばふさげ。ごくつぶし。
シャバ
Shaba
🔗⭐🔉
シャバ
Shaba
ザイール共和国南東部の州。銅・コバルト・ウランなどの地下資源の宝庫。中心都市ルブンバシ。旧称カタンガ。
Shaba
ザイール共和国南東部の州。銅・コバルト・ウランなどの地下資源の宝庫。中心都市ルブンバシ。旧称カタンガ。
しゃばく-じょう【射爆場】🔗⭐🔉
しゃばく-じょう ―ヂヤウ [0] 【射爆場】
射撃・爆撃の演習場。
しゃばり・でる【しゃばり出る】🔗⭐🔉
しゃばり・でる [4] 【しゃばり出る】 (動ダ下一)
でしゃばる。しゃしゃりでる。「此とき弥次郎…まんなかへ―・で/西洋道中膝栗毛(魯文)」
シャバンヌ
Chavannes
🔗⭐🔉
シャバンヌ
Chavannes
(1)〔
douard C.〕
(1865-1918) フランスの中国学者。「史記」をはじめとする膨大な漢文資料の翻訳のほか,宗教・美術・考古学および東西交渉史に関する多数の著作がある。
(2)
⇒ピュビ=ド=シャバンヌ
Chavannes
(1)〔
douard C.〕
(1865-1918) フランスの中国学者。「史記」をはじめとする膨大な漢文資料の翻訳のほか,宗教・美術・考古学および東西交渉史に関する多数の著作がある。
(2)
⇒ピュビ=ド=シャバンヌ
しゃば【娑婆】(和英)🔗⭐🔉
しゃば【娑婆】
this world.娑婆気worldly desires.
大辞林に「しゃば」で始まるの検索結果 1-14。