複数辞典一括検索+![]()
![]()
ほれ🔗⭐🔉
ほれ [1] (感)
「ほら」に同じ。「―みたことか」
ぼ-れい【牡蠣】🔗⭐🔉
ぼ-れい [0] 【牡蠣】
貝のカキの漢名。また,カキの殻を焼いて砕いた粉末。制酸・鎮静剤とするほか小鳥の餌などに,混ぜる。
ボレー
volley
🔗⭐🔉
ボレー [1]
volley
テニスで,相手の打球が自陣の地面に落ちないうちに打ち返すこと。
volley
テニスで,相手の打球が自陣の地面に落ちないうちに打ち返すこと。
ボレー-キック🔗⭐🔉
ボレー-キック [4]
〔和 volley+kick〕
サッカーで,空中にあるボールをけること。
ボレー-シュート🔗⭐🔉
ボレー-シュート [4]
〔和 volley+shoot〕
サッカーで,空中にあるボールを直接けってシュートすること。
ほれ-こ・む【惚れ込む】🔗⭐🔉
ほれ-こ・む [3] 【惚れ込む】 (動マ五[四])
すっかりほれる。それ以外にはないというほど夢中になる。「彼の人柄に―・んだ」
[可能] ほれこめる
ほれ-もの【耄れ者】🔗⭐🔉
ほれ-もの 【耄れ者】
おろか者。ばか者。「さて
そちどもは―や/咄本・醒睡笑」

そちどもは―や/咄本・醒睡笑」
ボレル
mile Borel
🔗⭐🔉
ボレル 
mile Borel
(1871-1956) フランスの数学者。コーシーの関数論の完成につとめ,確率論の基礎づけにも貢献。数学史でいう「フランス経験主義」を代表する数学者。ボレル集合を論じて測度論にもふれ,ルベーグの先駆をなす。また,フォン=ノイマンに先立ち,ゲームの理論を創始。

mile Borel
(1871-1956) フランスの数学者。コーシーの関数論の完成につとめ,確率論の基礎づけにも貢献。数学史でいう「フランス経験主義」を代表する数学者。ボレル集合を論じて測度論にもふれ,ルベーグの先駆をなす。また,フォン=ノイマンに先立ち,ゲームの理論を創始。
ボレロ
(スペイン) bolero
🔗⭐🔉
ボレロ [1]
(スペイン) bolero
(1)一八世紀の末から広まったスペインの舞踊,またその舞曲。四分の三拍子で,踊り手の打つカスタネットが独特のリズムをもつ。
(2)前を打ち合わせない,ウエストより短い丈の上着。
(スペイン) bolero
(1)一八世紀の末から広まったスペインの舞踊,またその舞曲。四分の三拍子で,踊り手の打つカスタネットが独特のリズムをもつ。
(2)前を打ち合わせない,ウエストより短い丈の上着。
大辞林に「ぼれ」で始まるの検索結果 1-10。