複数辞典一括検索+

ミニmini🔗🔉

ミニ mini ■一■ [1] (名) ミニスカートの略。「―が流行する」 ■二■ (接頭) 名詞,特に他の外来語に付く。 (1)小さい,小型の,などの意を表す。「―-ステーキ」「―カー」「―計算機」 (2)規模の小さい意を表す。「―-コミ」「―国家」 (3)丈の短い意を表す。「―スカート」

ミニアチュアminiature🔗🔉

ミニアチュア [3] miniature (1)ミニチュアに同じ。 (2)ミニアチュールに同じ。

ミニアチュール(フランス) miniature🔗🔉

ミニアチュール [4] (フランス) miniature (1)〔朱色の顔料となるミニウム((ラテン) minium)を用いて飾り文字を描いたことから〕 西洋中世の写本の挿絵および頭文字・表題・縁飾りなどの装飾画。 (2)小さな油彩画。また,メダル・カード・化粧用具などに描かれた絵。細密画。微細画。

ミニ-カーminicar🔗🔉

ミニ-カー [3][2] minicar (1)小型の自動車。 (2)小型の模型自動車。

み-にく・い【見難い】🔗🔉

み-にく・い [3] 【見難い】 (形)[文]ク みにく・し はっきりと見きわめることが困難である。よく見えない。見づらい。「この席は舞台が―・い」「画像が―・い」 [派生] ――げ(形動)――さ(名)

み-にく・い【醜い】🔗🔉

み-にく・い [3] 【醜い】 (形)[文]ク みにく・し 〔「見難(ニク)い」の意〕 (1)整っていなくて,見て不快な感じがする。 ⇔美しい 「―・い顔」「かぐや姫据ゑむには,例のやうには―・し/竹取」 (2)見るにたえない。心やおこないがいやしくて,顔をそむけたくなるさまである。見苦しい。「―・い骨肉の争い」「―・い欲望」 [派生] ――げ(形動)――さ(名)

ミニ-コミ🔗🔉

ミニ-コミ [0] 〔和 mini+communication〕 少数者に対して情報を伝達すること。また,その伝達媒体。マス-コミに対していう。

ミニ-コン🔗🔉

ミニ-コン ミニコンピューターの略。

ミニ-コンピューターminicomputer🔗🔉

ミニ-コンピューター [5] minicomputer 主として科学技術計算・プロセス制御などに専用に使われる高性能の小型コンピューター。ミニコン。

ミニ-サイクルminicycle🔗🔉

ミニ-サイクル [3] minicycle 車輪の小さな(直径40〜56センチメートル)自転車。小径車。

ミニ-シアター🔗🔉

ミニ-シアター [3] 〔和 mini+theater〕 座席数が三〇〇以下の小規模映画館。芸術性の高い映画などを上映する。

みにしゅう【壬二集】🔗🔉

みにしゅう ―シフ 【壬二集】 歌集。三巻。藤原家隆(通称,壬生(ミブ)二品)の家集。九条基家撰。1245年頃成立。六家集の一。玉吟集。壬生二品集。

ミニ-しんかんせん【―新幹線】🔗🔉

ミニ-しんかんせん [5] 【―新幹線】 在来線(狭軌)の線路敷に新幹線と同じ標準軌間の線路を併せてつくり,列車を新幹線ルートからそのまま乗り入れる方式の俗称。

ミニ-スカートminiskirt🔗🔉

ミニ-スカート [4] miniskirt 膝上丈のスカート。

ミニチュアminiature🔗🔉

ミニチュア [0][2] miniature (1)小さいもの。小型のもの。 (2)小型の模型。「帆船の―」 (3)ミニアチュールに同じ。

ミニチュア-カーminiature car🔗🔉

ミニチュア-カー [4][5] miniature car ミニカー{(2)}に同じ。

ミニッツ-ステーキminute steak🔗🔉

ミニッツ-ステーキ [6] minute steak 薄切りの牛肉を短時間焼いたステーキ。

ミニ-ディスクmini disc🔗🔉

ミニ-ディスク [3] mini disc ⇒エム-ディー( MD )

ミニ-トマト🔗🔉

ミニ-トマト [3] 〔和 mini+tomato〕 トマトの栽培品種。果実は直径2〜3センチメートルの球形で赤く熟す。皮はやや硬いが甘味が多く,料理の飾りやデザートにする。

ミニ-ぶた【―豚】🔗🔉

ミニ-ぶた [2] 【―豚】 実験動物として小形化を目標に育種されたブタ。体重40キログラム程度の系統・品種が多い。

ミニマックス-げんり【―原理】🔗🔉

ミニマックス-げんり [7] 【―原理】 〔minimax〕 二人ゼロサムゲームにおいて,相手がその人の最も有利な行動,すなわち自分にとって最も不利な行動をとることを想定し,その下で自己の利益を最大限に確保する行動をとることが望ましいとする原理。 →マキシミン-ルール

ミニマムminimum🔗🔉

ミニマム [1] minimum (1)最小。最小限。最低限。 (2)〔数〕 極小。極小値。 ⇔マキシマム

ミニマム-アクセスminimum-access🔗🔉

ミニマム-アクセス [5] minimum-access ガットのウルグアイ-ラウンドの合意で,1995〜2000年の間,特例として米を関税化しない日本に課せられた最低輸入割当量。最低輸入枠。

ミニマリズムminimalism🔗🔉

ミニマリズム [4] minimalism 音楽や美術の分野で1960年代に登場する傾向,またその創作理論。装飾的要素を最小限に切り詰めたシンプルなフォルムや,小さな単位の反復を手法とする。

ミニマル-アートminimal art🔗🔉

ミニマル-アート [5] minimal art 最小限の造形手段で制作する絵画や彫刻。1960年代にアメリカで興った反芸術運動の一。

ミニマル-ミュージックminimal music🔗🔉

ミニマル-ミュージック [5] minimal music 最小限の音楽要素で作曲・演奏される音楽。多く反復を用いる。アメリカ現代音楽の一傾向。

ミニ-ミニ🔗🔉

ミニ-ミニ 〔和 mini+mini〕 (接頭) 名詞に付いて,超小形(型)の,という意を表す。「―怪獣」

ミニャールPierre Mignard🔗🔉

ミニャール Pierre Mignard (1612-1695) フランスの画家。宮廷画家として多くの歴史画・宗教画を描き,特に肖像画にすぐれた。

ミニヤ-コンカMinya Konka🔗🔉

ミニヤ-コンカ Minya Konka 中国,四川省にある大雪山脈の主峰。海抜7556メートル。1932年アメリカ隊により初登頂。

ミニュエットminuet🔗🔉

ミニュエット [1] minuet ⇒メヌエット

ミニョンMignon🔗🔉

ミニョン Mignon (1)ゲーテの「ウィルヘルム=マイスターの修業時代」に登場する可憐な少女。マイスターに対する思慕と故郷イタリアに対する切々たる憧れを歌う。 (2)トーマ作曲のオペラ。三幕。1866年初演。{(1)}に取材した作品。ジプシーにさらわれたミニョンの歌うバラード「君よ知るや南の国」は広く知られる。

ミニ-レター🔗🔉

ミニ-レター [3] 〔和 mini+letter〕 郵便書簡の愛称。

ミニカー(和英)🔗🔉

ミニカー a minicar;a minicab.

みにくい【醜い】(和英)🔗🔉

みにくい【醜い】 ugly.→英和 ⇒見苦しい.

みにくい【見難い】(和英)🔗🔉

みにくい【見難い】 hard to see;indistinct.→英和

ミニコミ(和英)🔗🔉

ミニコミ small-scale communication.

ミニスカート(和英)🔗🔉

ミニスカート a mini;→英和 a miniskirt.→英和

ミニチュア(和英)🔗🔉

ミニチュア miniature.→英和

ミニバイク(和英)🔗🔉

ミニバイク a moped.→英和

大辞林みにで始まるの検索結果 1-39