複数辞典一括検索+![]()
![]()
ミニ【mini】🔗⭐🔉
ミニ【mini】
[1]ミニスカートの略。
[2](接頭)
小さい・小型の,などの意を表す。「―カー」
ミニアチュール【(フ) miniature】🔗⭐🔉
ミニアチュール【(フ) miniature】
(1)西洋中世の写本の挿絵および頭文字・表題・縁飾りなどの装飾画。
(2)小さな油彩画。また,メダル・カード・化粧用具などに描かれた絵。細密画。微細画。
ミニインテル【Mini Intel】🔗⭐🔉
ミニインテル【Mini Intel】
字数が制限された,割安で世界均一料金の国際電子郵便。→インテルポスト
ミニオン【minion】🔗⭐🔉
ミニオン【minion】
お気に入り。手先。子分。
ミニカー【minicar】🔗⭐🔉
ミニカー【minicar】
(1)小型の自動車。
(2)小型の模型自動車。
ミニかいはつ【ミニ開発】🔗⭐🔉
ミニかいはつ【ミニ開発】
住宅建設業者が,市街地内で開発規制の対象にならない 1000m2以下の宅地を細分化して建売住宅を建て,開発を進めること。
みにく・い【見難い】🔗⭐🔉
みにく・い【見難い】
(形)
よく見えない。見づらい。「画像が―・い」
ミニコミ🔗⭐🔉
ミニコミ
〔(和) mini+communication〕
少数者に対して情報を伝達すること。また,その伝達媒体。マス-コミに対していう。
ミニコン🔗⭐🔉
ミニコン
ミニコンピューターの略。
ミニコンピューター【minicomputer】🔗⭐🔉
ミニコンピューター【minicomputer】
主として科学技術計算・プロセス制御などに専用に使われる高性能の小型コンピューター。ミニコン。
ミニコンポ🔗⭐🔉
ミニコンポ
〔(和) mini+component〕
それぞれ独立した小型のプレーヤー・アンプ・スピーカーなどからなるオーディオ-システム。
ミニサイクル【minicycle】🔗⭐🔉
ミニサイクル【minicycle】
車輪の小さな(直径 40〜56cm)自転車。小径車。
ミニシアター🔗⭐🔉
ミニシアター
〔(和) mini+theater〕
座席数が 300 以下の小規模映画館。芸術性の高い映画などを上映する。
ミニしんかんせん【ミニ新幹線】🔗⭐🔉
ミニしんかんせん【ミニ新幹線】
在来線(狭軌)の線路敷に新幹線と同じ標準軌間の線路を併せてつくり,列車を新幹線ルートからそのまま乗り入れる列車運行方式の俗称。
ミニスカート【miniskirt】🔗⭐🔉
ミニスカート【miniskirt】
膝上丈のスカート。
ミニスター【minister】🔗⭐🔉
ミニスター【minister】
(1)大臣。公使。
(2)聖職者。牧師。
ミニせいとう【ミニ政党】🔗⭐🔉
ミニせいとう【ミニ政党】
小規模の政党。比例代表制選挙の採用に伴い,立候補のために結成されるようになった。
ミニチュア【miniature】🔗⭐🔉
ミニチュア【miniature】
(1)小さいもの。小型のもの。
(2)小型の模型。
(3)⇒ミニアチュール
ミニチュアカー【miniature car】🔗⭐🔉
ミニチュアカー【miniature car】
ミニカー(2)に同じ。
ミニチュアブック【miniature book】🔗⭐🔉
ミニチュアブック【miniature book】
豆本。
ミニックス【MINIX】🔗⭐🔉
ミニックス【MINIX】
タネンバウム(A. S. Tanenbaum)が開発した教育用オペレーティング-システムの名称。UNIX に似たマルチタスク-システム。
ミニッツステーキ【minute steak】🔗⭐🔉
ミニッツステーキ【minute steak】
薄切りの牛肉を短時間焼いたステーキ。
ミニットマン【Minuteman】🔗⭐🔉
ミニットマン【Minuteman】
アメリカの大陸間弾道ミサイル(ICBM)。アメリカの核戦力の中核を担うもの。
ミニディスク【mini disc】🔗⭐🔉
ミニディスク【mini disc】
⇒エム-ディー(MD)
ミニテル【minitel】🔗⭐🔉
ミニテル【minitel】
フランスのビデオテックスの小型端末の名称。事務所・家庭に広く普及しており,電子電話帳・ホームショッピング・テレバンキング,BBS(電子掲示板)などに利用されている。→テレテル
ミニトマト🔗⭐🔉
ミニトマト
〔(和) mini+tomato〕
トマトの栽培品種。果実は直径 2〜3cm の球形で赤く熟す。料理の飾りやデザートにする。
ミニバイク【minibike】🔗⭐🔉
ミニバイク【minibike】
レジャー用小型オートバイ。
ミニバス【minibus】🔗⭐🔉
ミニバス【minibus】
小型のバス。マイクロバス。
ミニぶた【ミニ豚】🔗⭐🔉
ミニぶた【ミニ豚】
実験動物として小形化を目標に育種されたブタ。体重 40kg 程度の系統・品種が多い。
ミニマックスげんり【ミニマックス原理】🔗⭐🔉
ミニマックスげんり【ミニマックス原理】
〔minimax〕
二人ゼロサムゲームにおいて,相手がその人の最も有利な行動,すなわち自分にとって最も不利な行動をとることを想定し,その下で自己の利益を最大限に確保する行動をとることが望ましいとする原理。→マキシミン-ルール
ミニマム【minimum】🔗⭐🔉
ミニマム【minimum】
(1)最小。最小限。最低限。
(2)〔数〕極小。極小値。⇔マキシマム
ミニマムアクセス【minimum-access】🔗⭐🔉
ミニマムアクセス【minimum-access】
ガットのウルグアイ-ラウンドの合意で,1995〜2000 年の間,特例として米を関税化しない日本に課せられた最低輸入割当量。最低輸入枠。
ミニマリズム【minimalism】🔗⭐🔉
ミニマリズム【minimalism】
音楽や美術の分野で 1960 年代に登場する傾向,またその創作理論。装飾的要素を最小限に切り詰めたシンプルなフォルムや,小さな単位の反復を手法とする。
ミニマル【minimal】🔗⭐🔉
ミニマル【minimal】
最小限のさま。→ミニマリズム
ミニマルアート【minimal art】🔗⭐🔉
ミニマルアート【minimal art】
最小限の造形手段で制作する絵画や彫刻。1960 年代にアメリカで興った反芸術運動の一。
ミニマルミュージック【minimal music】🔗⭐🔉
ミニマルミュージック【minimal music】
最小限の音楽要素で作曲・演奏される音楽。多く反復を用いる。アメリカ現代音楽の一傾向。
ミニャール【Pierre Mignard】🔗⭐🔉
ミニャール【Pierre Mignard】
(1612-1695) フランスの画家。宮廷画家として多くの歴史画・宗教画を描き,特に肖像画にすぐれた。
ミニヤコンカ【Minya Konka】🔗⭐🔉
ミニヤコンカ【Minya Konka】
中国,四川省にある大雪山脈中の主峰。海抜 7556m。1932 年アメリカ隊により初登頂。
ミニュエット【minuet】🔗⭐🔉
ミニュエット【minuet】
⇒メヌエット
ミニョン【Mignon】🔗⭐🔉
ミニョン【Mignon】
(1)ゲーテの「ウィルヘルム=マイスターの修業時代」に登場する可憐な少女。マイスターに対する思慕と故郷イタリアに対する切々たる憧れを歌う。
(2)トーマ作曲の歌劇。3 幕。1866 年初演。(1)に取材した作品。ミニョンの歌うバラード「君よ知るや南の国」は広く知られる。
ミニレター🔗⭐🔉
ミニレター
〔(和) mini+letter〕
郵便書簡の愛称。
新辞林に「みに」で始まるの検索結果 1-43。