複数辞典一括検索+

さん-ず【三途】🔗🔉

さん-ず ―ヅ [0][1] 【三途】 〔仏〕 〔「途」は道・境界の意〕 (1)死者が悪行のために生まれる三つの場所。すなわち火途(地獄道)・血途(畜生道)・刀途(餓鬼道)の総称。三悪道(サンアクドウ)。 (2)「三途の川」の略。「由なかりける海路の知るべ,思へば―の瀬踏みなり/謡曲・藤戸」

さんず-の-かわ【三途の川】🔗🔉

さんず-の-かわ ―ヅ―カハ [6] 【三途の川】 〔仏〕 〔中国で作られた十王経による〕 冥土への途中にあり,死んで七日目に極善・極悪でない人が渡るという川。流れの速さの違う三つの瀬があり,生前の業(ゴウ)によって渡る場所が異なる。川のほとりには姥(ウバ)と翁の鬼がいて,亡者の衣を奪うという。三瀬川(ミツセガワ)。三途川。そうずがわ。

しょうず-か【三途河】🔗🔉

しょうず-か シヤウヅ― 【三途河】 〔「そうずか」の転〕 「三途(サンズ)の川」に同じ。「―の婆(ババ)(=脱衣婆(ダツエバ))」

そうず-がわ【三途川・葬頭川】🔗🔉

そうず-がわ サウヅガハ 【三途川・葬頭川】 〔「そうず」は「さんず」の転〕 「三途(サンズ)の川」に同じ。

さんずのかわ【三途の川】(和英)🔗🔉

さんずのかわ【三途の川】 the Styx.→英和

大辞林三途で始まるの検索結果 1-5