複数辞典一括検索+

ふつつか【不束】🔗🔉

ふつつか [2] 【不束】 (形動)[文]ナリ (1)思慮や能力が足りず,行き届かないさま。未熟。「―ながら精一杯努めます」 (2)教養がないさま。たしなみがないさま。また,野暮。「さても恋も情もない―なお方/歌舞伎・壬生大念仏」 (3)優美繊細でないさま。大雑把なさま。「布の―なるを着たり/今昔 14」「黒方をおしまろがして,―にしりさき切りて/紫式部日記」 (4)太くて不恰好なさま。不細工なさま。「いと荒々しく―なる様したる翁の/源氏(浮舟)」 (5)太くて立派なさま。重々しいさま。「いと大きやかに―に肥え給へるが/宇津保(蔵開上)」「―なる後見まうけて/源氏(帚木)」 [派生] ――さ(名)

ふつつか-もの【不束者】🔗🔉

ふつつか-もの [0] 【不束者】 行き届かない人。不調法者。「―ですが,よろしくお願いします」

ふつつかな【不束な】(和英)🔗🔉

ふつつかな【不束な】 incompetent;→英和 inexperienced;→英和 unrefined;ill-bred.

大辞林不束で始まるの検索結果 1-3