複数辞典一括検索+![]()
![]()
ちゅう-すう【中枢】🔗⭐🔉
ちゅう-すう [0] 【中枢】
〔「枢」は「くるる」のこと。戸の開閉に重要なところ〕
(1)中心となる重要な所。「政治の―」
(2)「中枢神経系」に同じ。「運動―をやられる」
ちゅうすう-いん【中枢院】🔗⭐🔉
ちゅうすう-いん ―
ン [3] 【中枢院】
(1)朝鮮,李朝時代の官庁名。出納・軍制・警備などのことをつかさどった。高麗(コウライ)の制度を踏襲したもの。
(2)旧朝鮮総督府の官制で,総督の諮詢(シジユン)機関。
ン [3] 【中枢院】
(1)朝鮮,李朝時代の官庁名。出納・軍制・警備などのことをつかさどった。高麗(コウライ)の制度を踏襲したもの。
(2)旧朝鮮総督府の官制で,総督の諮詢(シジユン)機関。
ちゅうすう-しんけいけい【中枢神経系】🔗⭐🔉
ちゅうすう-しんけいけい [0] 【中枢神経系】
神経系の形態上・機能上の中心部。ニューロンが密集し,身体各部の機能を統率している。脊椎動物では脳と脊髄,無脊椎動物では神経節がこれにあたる。神経中枢。
⇔末梢(マツシヨウ)神経系
ちゅうすう-せい【中枢性】🔗⭐🔉
ちゅうすう-せい [0] 【中枢性】
末梢性に対する語。神経系では脳や脊髄,循環器系では心臓に関連することがらをいう。「―麻痺(マヒ)」
大辞林に「中枢」で始まるの検索結果 1-5。