複数辞典一括検索+
ひと-み【人見】🔗⭐🔉
ひと-み [0] 【人見】
(1)芝居の舞台で,幕の内から客席が見えるように幕などに設けたすき間。「幕の―より目をはなさず/浮世草子・五人女 1」
(2)他人の見る所。人目。よそめ。
(3)「しとみ(蔀)」の訛(ナマ)り。「居宅は―をおろし/夜明け前(藤村)」
ひとみ【人見】🔗⭐🔉
ひとみ 【人見】
姓氏の一。
ひとみ-きぬえ【人見絹枝】🔗⭐🔉
ひとみ-きぬえ 【人見絹枝】
(1907-1931) 陸上競技選手。岡山県生まれ。第九回オリンピック(1928)で800メートル競走に出場して二位となり,日本女性初のメダリストとなる。
ひと-みしり【人見知り】🔗⭐🔉
ひと-みしり [0][3] 【人見知り】 (名)スル
子供などが見慣れない人に対して不安を感じたり,恥ずかしがったりすること。「―しない子」
ひとみしり【人見知りする】(和英)🔗⭐🔉
ひとみしり【人見知りする】
be shy;be timid.
大辞林に「人見」で始まるの検索結果 1-5。