複数辞典一括検索+

じょう-き【仗旗】🔗🔉

じょう-き ヂヤウ― [1] 【仗旗】 中古,朝廷で,朝賀・即位などの儀式の時に立てる旗。日像幢(ニチゾウトウ)・月像幢・四神(シジン)旗など。

じょう-ぎ【仗議・仗儀】🔗🔉

じょう-ぎ ヂヤウ― [1] 【仗議・仗儀】 ⇒陣(ジン)の定(サダメ)

じょう-ざ【仗座】🔗🔉

じょう-ざ ヂヤウ― 【仗座】 ⇒陣(ジン)の座(ザ)

じょう-しん【仗身】🔗🔉

じょう-しん ヂヤウ― [0] 【仗身】 古代,五位以上の者に与えられた護衛の官。

じょう-の-ざ【仗の座】🔗🔉

じょう-の-ざ ヂヤウ― 【仗の座】 「陣の座」に同じ。

大辞林で始まるの検索結果 1-5