複数辞典一括検索+![]()
![]()
さくら-ばい【桜灰・佐倉灰】🔗⭐🔉
さくら-ばい ―バヒ [3] 【桜灰・佐倉灰】
佐倉炭(サクラズミ)の灰。江戸時代,客用の煙草盆の火入れに用いた。
さくら【佐倉】🔗⭐🔉
さくら 【佐倉】
千葉県北部の市。印旛沼の南岸に位置。近世,堀田氏の城下町で,城跡に国立歴史民俗博物館がある。
さくら-ずみ【佐倉炭】🔗⭐🔉
さくら-ずみ [3] 【佐倉炭】
千葉県佐倉地方のクヌギを材料とする良質の炭。桜炭。
さくら-そうごろう【佐倉惣五郎】🔗⭐🔉
さくら-そうごろう ―ソウゴラウ 【佐倉惣五郎】
江戸前期の下総佐倉藩の義民。印旛郡公津村の名主。本名,木内惣五郎。通称,宗吾。領主堀田氏の重税にあえぐ農民のため,将軍に直訴,処刑されたという。生没年未詳。
さくらぎみんでん【佐倉義民伝】🔗⭐🔉
さくらぎみんでん 【佐倉義民伝】
下総(シモウサ)国佐倉の木内惣五郎の直訴事件を脚色した歌舞伎・浄瑠璃の総称。三世瀬川如皐(ジヨコウ)作「東山桜荘子(ヒガシヤマサクラソウシ)」,三世桜田治助・河竹黙阿弥作「桜荘子後日文談」など。
→佐倉惣五郎
大辞林に「佐倉」で始まるの検索結果 1-5。