複数辞典一括検索+![]()
![]()
く-がい【公界】🔗⭐🔉
く-がい 【公界】
(1)公の場所。おおやけのこと。表向き。晴れの場。公的な用事。「述懐は私事,弓矢の道は―の義/太平記 19」
(2)ひとなか。ひとまえ。世間。公衆。「さやうの事を仰せられたらば,―で恥をかかせられう/狂言・花争」
(3)交際。ひとづきあい。
(4)「苦界(クガイ)」に同じ。
(5)課役。
くがい=を
する🔗⭐🔉
――を
する
(1)世間へ出る。公の場に出る。「男子は公界をもする者なれば/反故集」
(2)遊女が客勤めをする。
する
(1)世間へ出る。公の場に出る。「男子は公界をもする者なれば/反故集」
(2)遊女が客勤めをする。
くがい-しらず【公界知らず】🔗⭐🔉
くがい-しらず 【公界知らず】
世間知らず。「汝がやうなる―にはちとしつけを教へん/咄本・醒睡笑」
くがい-にん【公界人】🔗⭐🔉
くがい-にん 【公界人】
「公界者(クガイモノ)」に同じ。「遊君は―/浄瑠璃・扇八景」
くがい-もの【公界者】🔗⭐🔉
くがい-もの 【公界者】
(1)世間体(テイ)を重んじる人。公界人。「傾城は―/浄瑠璃・冥途の飛脚(中)」
(2)世間で認められている人。世の中に出しても恥ずかしくない人。公界人。「いかにも見事にしあはするを利発人・―と申す/甲陽軍鑑(品四〇)」
大辞林に「公界」で始まるの検索結果 1-5。