複数辞典一括検索+![]()
![]()
しゃ-せい【写生】🔗⭐🔉
しゃ-せい [0] 【写生】 (名)スル
実際の景色や物をありのままに写しとること。スケッチ。絵画から出て,短歌・俳句・文章についてもいう。
しゃせい-が【写生画】🔗⭐🔉
しゃせい-が ―グワ [0] 【写生画】
直接に実物・実景を見て描いた絵。スケッチ。
→臨画
しゃせい-ぶん【写生文】🔗⭐🔉
しゃせい-ぶん [2][0] 【写生文】
事物を見たとおり忠実に写そうとして書かれる文章。明治中期,正岡子規が絵画の方法から学んで提唱した散文の一様式。高浜虚子・坂本四方太・長塚節(タカシ)・伊藤左千夫らが発展させた。
しゃせい【写生】(和英)🔗⭐🔉
しゃせい【写生】
sketching;a sketch (作品).→英和
〜する sketch;paint[draw]from life.〜にゆく go sketching.
大辞林に「写生」で始まるの検索結果 1-4。