複数辞典一括検索+

しぼ・む【萎む・凋む】🔗🔉

しぼ・む [0] 【萎む・凋む】 (動マ五[四]) (1)(植物が)生気をなくしてちぢまる。なえしなびる。「花が―・む」「鼻いと小さく―・み/今昔 28」 (2)張りつめていたものが,ゆるみちぢむ。「―・む闘争心」

ちょう-い【凋萎】🔗🔉

ちょう-い テウ [1] 【凋萎】 (名)スル なえしおれること。

ちょう-こ【凋枯】🔗🔉

ちょう-こ テウ― [1] 【凋枯】 (名)スル 草木が枯れてしぼむこと。枯凋。

ちょう-ざん【凋残】🔗🔉

ちょう-ざん テウ― [0] 【凋残】 (名)スル しぼみそこなわれること。衰残。「国破れ家亡び,親戚―す/佳人之奇遇(散士)」

ちょう-すい【凋衰】🔗🔉

ちょう-すい テウ― [0] 【凋衰】 (名)スル やつれ衰えること。凋残。「隆冬を経て―せざるのみならず/日本風景論(重昂)」

ちょう-へい【凋弊】🔗🔉

ちょう-へい テウ― [0] 【凋弊】 (名)スル おとろえつかれること。「此戦連綿として長く打続きしかば諸国次第に―し/日本開化小史(卯吉)」

ちょう-らく【凋落】🔗🔉

ちょう-らく テウ― [0] 【凋落】 (名)スル (1)勢いがおとろえること。おちぶれること。「―の一途をたどる」「かつての栄華は見るかげもなく―する」 (2)草木がしぼみ枯れること。「咲き乱れたる百花の―飛散するに譬へて/福翁百話(諭吉)」 (3)容色がおとろえること。「鏡の中には最早(モウ)―し尽くした女が映つて居た/家(藤村)」 (4)おとろえ死ぬこと。「茶山の友人は次第に―して行くのであつた/伊沢蘭軒(鴎外)」

ちょう-れい【凋零】🔗🔉

ちょう-れい テウ― [0] 【凋零】 (名)スル 花などがしぼみ落ちること。転じて,人の勢いなどが衰えること。「今是の人の斯る―せる有様を/経国美談(竜渓)」

しぼむ【凋む】(和英)🔗🔉

しぼむ【凋む】 fade;→英和 wither;→英和 droop;→英和 deflate (風船などが).→英和

ちょうらく【凋落する】(和英)🔗🔉

ちょうらく【凋落する】 decline.→英和

大辞林で始まるの検索結果 1-10