複数辞典一括検索+

つのら・す【募らす】🔗🔉

つのら・す [3] 【募らす】 (動サ五) 募るようにする。募らせる。「一層不安を―・す」

つのり【募り】🔗🔉

つのり [3] 【募り】 つのること。募集。「十五の時舞の師の―に応じて/舞姫(鴎外)」

つの・る【募る】🔗🔉

つの・る [2] 【募る】 (動ラ五[四]) □一□(自動詞) (1)次第に勢いが激しくなる。ひどくなる。「不安が―・る」「―・る思い」「吹き―・る」 (2)力が強くなる。「カノ若イ人ハイカウ―・ッタ/日葡」 □二□(他動詞) 広くよびかけて集める。募集する。「希望者を―・る」「寄付を―・る」

ぼえき-ほう【募役法】🔗🔉

ぼえき-ほう ―ハフ [0] 【募役法】 中国,宋の王安石の新法の一。賦役を免除した農民から免役銭を,課役されない官吏・寺院などから助役銭を徴し,政府が希望者を雇って賦役に当てる方法。賦役軽減策として新法中特に合理的とされた。

ぼ-きん【募金】🔗🔉

ぼ-きん [0] 【募金】 (名)スル 寄付金などをつのること。「共同―」「―活動」

ぼ-さい【募債】🔗🔉

ぼ-さい [0] 【募債】 (名)スル 公債・社債などの債券を買う人をつのること。

ぼ-しゅう【募集】🔗🔉

ぼ-しゅう ―シフ [0] 【募集】 (名)スル 希望する人を,つのって集めること。「生徒を―する」「―に応ずる」

ぼしゅう-せつりつ【募集設立】🔗🔉

ぼしゅう-せつりつ ―シフ― [4] 【募集設立】 発行株式総数の一部を発起人が引き受け,残りの株式については一般から株主を募集して行う株式会社の設立。 ⇔発起(ホツキ)設立

ぼ-にゅう【募入】🔗🔉

ぼ-にゅう ―ニフ [0] 【募入】 有価証券の募集に応じた者の中から割り当てを受ける者を決定すること。

ぼ-へい【募兵】🔗🔉

ぼ-へい [0] 【募兵】 (名)スル 兵士を募り集めること。

つのる【募る】(和英)🔗🔉

つのる【募る】 [募集]raise;→英和 collect;→英和 float;→英和 [人員を]advertise for;call for;invite;→英和 [兵士を]levy;→英和 recruit.→英和

ぼきん【募金する】(和英)🔗🔉

ぼきん【募金する】 raise a fund;→英和 collect contributions.(慈善)募金運動 a (charity) fund drive.

ぼしゅう【募集】(和英)🔗🔉

ぼしゅう【募集】 (1)[寄付など]collection;→英和 subscription.→英和 (2)[志願者など]invitation.→英和 (3)[債券など]flotation.→英和 〜する collect;→英和 invite[receive];→英和 float (債券を);→英和 raise (基金などを);→英和 recruit (兵士を).→英和 ‖募集人員 the number of persons to be accepted.生徒募集<広告>New Students Invited.

大辞林で始まるの検索結果 1-13