複数辞典一括検索+![]()
![]()
あた【咫・尺】🔗⭐🔉
あた 【咫・尺】
上代の長さの単位。親指と中指とを広げた長さ。「八咫(ヤアタ)」「七咫」などの形で助数詞的に用いる。「其の鼻の長さ七―/日本書紀(神代下訓)」
し-せき【咫尺】🔗⭐🔉
し-せき [1][0] 【咫尺】 (名)スル
〔「せき」は漢音。「咫」は周尺の八寸,「尺」は一尺〕
(1)距離がきわめて近いこと。「―の間」「策を帷幕の内にめぐらして勝つ事を―のもとにえたり/平家 7」
(2)貴人に接近すること。「威厳に―し心中に恐懼したる乎/緑簑談(南翠)」
しせき=を弁(ベン)ぜず🔗⭐🔉
――を弁(ベン)ぜず
暗くて,近くの物も見分けがつかない。
しせき-せんり【咫尺千里】🔗⭐🔉
しせき-せんり 【咫尺千里】
ごく近い距離も見方や考え方によっては,非常に遠く感じられることのたとえ。[日葡]
た【咫】🔗⭐🔉
た 【咫】
「あた(咫)」に同じ。「八(ヤ)―の鏡」
大辞林に「咫」で始まるの検索結果 1-5。