複数辞典一括検索+![]()
![]()
から-ふね【唐船】🔗⭐🔉
から-ふね 【唐船】
(1)中国の船。もろこしぶね。
(2)中国の様式で造った船。
からふね-ぶぎょう【唐船奉行】🔗⭐🔉
からふね-ぶぎょう ―ギヤウ [5] 【唐船奉行】
室町幕府の職名。明(ミン)との貿易・外交関係をつかさどった職。唐奉行。
とう-せん【唐船】🔗⭐🔉
とう-せん タウ― [0] 【唐船】
(1)中国の船。中国式の船。からふね。
(2)鎌倉時代から室町時代に対中国貿易に従事した日本船を,その船型に関係なく呼んだもの。
とうせん【唐船】🔗⭐🔉
とうせん タウセン 【唐船】
能の一。四番目物。作者未詳。祖慶官人という中国人が船軍(フナイクサ)に負けて箱崎の領主に捕らえられていたが,中国から二人の子供が迎えにくる。日本でもうけた二人の子供の同行が許されないため,投身しようとするが,人情にほだされた領主が日本の子も連れていくことを許したので喜び船出する。
大辞林に「唐船」で始まるの検索結果 1-4。