複数辞典一括検索+![]()
![]()
から‐の‐ふね【唐の船】🔗⭐🔉
から‐の‐ふね【唐の船】
唐風の船。竜頭鷁首りょうとうげきすの船。
から‐ふね【唐船】🔗⭐🔉
から‐ふね【唐船】
唐土の船。また、それにならって製した船。もろこし船。
⇒からふね‐ぶぎょう【唐船奉行】
からふね‐ぶぎょう【唐船奉行】‥ギヤウ🔗⭐🔉
からふね‐ぶぎょう【唐船奉行】‥ギヤウ
室町幕府の職名。明との修交・通商、五山僧の入明をつかさどった。足利義満の時に創始。唐奉行。
⇒から‐ふね【唐船】
とう‐せん【唐船】タウ‥🔗⭐🔉
とう‐せん【唐船】タウ‥
中国の船。中国風の船。からふね。平家物語11「平家の舟は千余艘、―少々あひまじれり」
とうせん【唐船】タウ‥(作品名)🔗⭐🔉
とうせん【唐船】タウ‥
能。唐船の乗員祖慶官人は日本に抑留されたが、唐土から二人の子が迎えに来る。日本でもうけた子は同行を許されないので官人は投身しようとするが、後に許されて船出する。
広辞苑に「唐船」で始まるの検索結果 1-5。