複数辞典一括検索+

もん-だ・う【問答ふ】🔗🔉

もん-だ・う ―ダフ 【問答ふ】 (動ハ四) 〔名詞「問答」の動詞化〕 問答をする。「とかくの是非をば―・はずして/謡曲・安宅」

もん-どう【問答】🔗🔉

もん-どう ―ダフ [3] 【問答】 (名)スル (1)問うことと答えること。議論しあうこと。「―を交わす」「君と―している暇はない」 (2)〔仏〕(ア)禅宗で,弟子が質問し,師が答えること。門弟教育の重要な手段とされる。(イ)論議や宗派の論争。「蒟蒻(コンニヤク)―」

もんどう-か【問答歌】🔗🔉

もんどう-か ―ダフ― [3] 【問答歌】 和歌の唱和形式の一種。問歌と答歌との二組みから成る。万葉集には部立てとしても用いられている。

もんどう-たい【問答体】🔗🔉

もんどう-たい ―ダフ― [0] 【問答体】 問答をする形式で書かれた文体。

もんどう-ほう【問答法】🔗🔉

もんどう-ほう ―ダフハフ [0] 【問答法】 〔(ギリシヤ) dialektik〕 〔哲〕 対話によって,無知を自覚せしめ(「無知の知」),漠然とした知識を真正な認識に導き高めてゆくこと。ソクラテスの方法として知られる。産婆術。 →弁証法

もんどう-むよう【問答無用】🔗🔉

もんどう-むよう ―ダフ― [3][5] 【問答無用】 あれこれ議論しても何の役にも立たないこと。問答無役。

もんどう【問答】(和英)🔗🔉

もんどう【問答】 questions and answers;a dialog(ue) (対話).〜体の (written) in dialogue.

大辞林問答で始まるの検索結果 1-7