複数辞典一括検索+
おお-はらい【大祓】🔗⭐🔉
おお-はらい オホハラヒ [3] 【大祓】
⇒おおはらえ(大祓)
おお-はらえ【大祓】🔗⭐🔉
おお-はらえ オホハラヘ [3] 【大祓】
人々の罪やけがれを祓い清める神事。中古以降,六月と一二月の晦日(ミソカ)を恒例とし,臨時に大嘗祭の前後,疫病・災害などの際にも行なった。現在でも宮中や神社の年中行事の一つとなっている。おおはらい。
おおはらえ-の-ことば【大祓の詞】🔗⭐🔉
おおはらえ-の-ことば オホハラヘ― 【大祓の詞】
大祓の神事の際に読み上げる祝詞(ノリト)。中古には中臣(ナカトミ)氏が宣読した。「延喜式」に収められている。
おおはらい【大祓】(和英)🔗⭐🔉
おおはらい【大祓】
a purification ceremony.
大辞林に「大祓」で始まるの検索結果 1-4。