複数辞典一括検索+
おお‐はらい【大祓】オホハラヒ🔗⭐🔉
おお‐はらい【大祓】オホハラヒ
⇒おおはらえ
おお‐はらえ【大祓】オホハラヘ🔗⭐🔉
おお‐はらえ【大祓】オホハラヘ
古来、6月と12月の晦日つごもりに、親王以下在京の百官を朱雀門前の広場に集めて、万民の罪や穢けがれを祓った神事。現在も宮中を初め全国各神社で行われる。中臣の祓。みそぎはらえ。おおはらい。〈[季]夏〉〈[季]冬〉
⇒おおはらえ‐の‐ことば【大祓の詞】
おおはらえ‐の‐ことば【大祓の詞】オホハラヘ‥🔗⭐🔉
おおはらえ‐の‐ことば【大祓の詞】オホハラヘ‥
大祓に読み上げる祝詞のりと。古くは中臣氏が読み上げた。「延喜式」第8巻所収。
⇒おお‐はらえ【大祓】
広辞苑に「大祓」で始まるの検索結果 1-3。