複数辞典一括検索+

いか-な【如何な】🔗🔉

いか-な [2] 【如何な】 ■一■ (連体) どのような。どんな。「―ことでも」「―人でもかなうまい」 ■二■ (副) (あとに打ち消しを伴って)どうしても。いっかな。「捩つても,廻しても,―上へは動(ユル)ぎもせぬ/多情多恨(紅葉)」「『当りはせまい』『―,側へも参りますまい』/狂言・八幡の前(鷺流)」

いかな=いかな🔗🔉

――いかな (1)なんのなんの。なんのこれぐらい。「夜盗なんど―おそるる事なし/浮世草子・御前義経記」 (2)(相手の言葉を強く否定して)どうしてどうして。とんでもない。「―おのおのの御合力は受けまじ/浮世草子・置土産 2」

いかな=こと🔗🔉

――こと どうした事だ。あきれたことだ。「是は―,…おもひもよらぬ事で御ざる/狂言・二人袴」

いか-な・り【如何なり】🔗🔉

いか-な・り 【如何なり】 (動ラ変) 〔「いかにあり」から〕 どうである。どのようである。「空言(ムナコト)を―・りと言ひて君をし待たむ/万葉 2466」

いか-なる【如何なる】🔗🔉

いか-なる [2] 【如何なる】 (連体) どのような。どんな。「―困難があろうとも」「―ときにも笑いを絶やさない」

いかなるほしのもとに【如何なる星の下に】🔗🔉

いかなるほしのもとに 【如何なる星の下に】 長編小説。高見順作。1939年(昭和14)「文芸」に連載。浅草を舞台とした踊り子や芸人などの世界に,戦時下の庶民の哀感を風俗詩風に描く。

いっか-な【如何な】🔗🔉

いっか-な [0] 【如何な】 〔「いかな」の促音添加〕 ■一■ (副) (あとに打ち消しの語を伴って)全然。決して。「―聞き入れない」「―白状しない」 ■二■ (連体) どんな。いかなる。「是は―王様も,迷ひ給ふも道理ぢや/浄瑠璃・八花形」

どうな-と【如何なと】🔗🔉

どうな-と [1] 【如何なと】 (副) どのようにも。どうなりと。「突くなと―勝手にしろ」

どうなり-と【如何なりと】🔗🔉

どうなり-と [1] 【如何なりと】 (副) どのようにも。どうとも。どうなりとも。多く命令文で用いる。「―なれ」「―好きなようにしなさい」

大辞林如何なで始まるの検索結果 1-9