複数辞典一括検索+

こ-さむ・い【小寒い】🔗🔉

こ-さむ・い [3] 【小寒い】 (形)[文]ク こさむ・し なんとなく寒い。うすら寒い。「―・くなつて来たので浴衣を着かへようとすると/或る女(武郎)」

しょう-かん【小寒】🔗🔉

しょう-かん セウ― [0] 【小寒】 二十四節気の一。太陽の黄経が,二八五度に達した時。現行の太陽暦で一月六日ごろ。寒の入り。[季]冬。 →大寒(ダイカン)

しょうかん=の氷(コオリ)大寒(ダイカン)に解(ト)く🔗🔉

――の氷(コオリ)大寒(ダイカン)に解(ト)く 寒さの最も厳しいはずの大寒が,小寒よりも暖かなことにいう。物事が必ずしも順序どおりにゆかないことのたとえ。

しょうかん【小寒】(和英)🔗🔉

しょうかん【小寒】 (the first day of) the lesser cold season.

大辞林小寒で始まるの検索結果 1-4