複数辞典一括検索+![]()
![]()
さ-きん【差金】🔗⭐🔉
さ-きん [0] 【差金】
差し引きをした余りの金。残金。
さきん-けっさい【差金決済】🔗⭐🔉
さきん-けっさい [4] 【差金決済】
現物の受け渡しをせずに,反対売買による差額の授受で決済を行うこと。
さきん-とりひき【差金取引】🔗⭐🔉
さきん-とりひき [4][5] 【差金取引】
売買対象の市価の変動から生ずる差金を利得する目的の売買。差金決済によって取引を行うこと。
→投機取引
さし-がね【差(し)金】🔗⭐🔉
さし-がね [0] 【差(し)金】
(1)(「指矩」とも書く)大工の使う鋼または黄銅製の L 字形の物差し。まがりがね。かねざし。
→曲尺(カネジヤク)
(2)({(4)}より転じて)陰にいて人をそそのかし操ること。「こんなことをしたのは誰の―か」「いらざる―」
(3)操り人形で,人形の手首や指を操作する棒。
(4)黒塗りの竿(サオ)の先に針金をつけた芝居の小道具。陰火やチョウを飛ばしたり,ネズミなど小動物を動かしたりするのに用いる。
差し金(4)
[図]
[図]
さし-きん【差(し)金】🔗⭐🔉
さし-きん [2] 【差(し)金】
(1)内金(ウチキン)。手付け金。
(2)不足を補うために出す金銭。
さしがね【差金】(和英)🔗⭐🔉
さしがね【差金】
(1) a carpenter's square.(2)instigation;a suggestion (入れ知恵).→英和
大辞林に「差金」で始まるの検索結果 1-6。