複数辞典一括検索+![]()
![]()
ひき-きり【引(き)切り・挽き切り】🔗⭐🔉
ひき-きり [0] 【引(き)切り・挽き切り】
■一■ (名)
(1)「引き切り鋸(ノコギリ)」の略。
(2)竹筒で作った茶釜の蓋置(フタオキ)。ひっきり。
■二■ (形動ナリ)
いらだっているさま。せっかち。「この男,いと―なりける心にて/堤中納言(はいずみ)」
ひききり-のこぎり【引(き)切り鋸・挽き切り鋸】🔗⭐🔉
ひききり-のこぎり [5] 【引(き)切り鋸・挽き切り鋸】
細身で歯の細かいのこぎり。ひききり。
ひっきり-なし【引っ切り無し】🔗⭐🔉
ひっきり-なし [5][4] 【引っ切り無し】 (形動)
絶え間なく続くさま。「電話が―にかかる」「―の催促」
ひっきり-な・い【引っ切り無い】🔗⭐🔉
ひっきり-な・い [5] 【引っ切り無い】 (形)
絶え間なく続く。とぎれない。「二三人山門を一しよに這入るやうになる。次いで―・く来るやうになる/灰燼(鴎外)」
大辞林に「引切り」で始まるの検索結果 1-4。