複数辞典一括検索+

お-いり【御入り】🔗🔉

お-いり [0] 【御入り】 「入ってくること」の尊敬語。おいで。

お-いり-あ・る【御入りある】🔗🔉

お-いり-あ・る 【御入りある】 (連語) (1)「来る」「いる」の意の尊敬語。いらっしゃる。ございます。あります。「明宗は沙漠に御座あるほどに率とは―・るまい/勅規桃源抄 1」 (2)(補助用言)動詞・形容詞の連用形,体言に「で」「にて」を添えたものなどに付いて,「ある」「いる」の意の尊敬語。(で)いらっしゃる。「これは今年生まれ,片子(カタコ)で―・る/咄本・醒睡笑」

おん-いり【御入り】🔗🔉

おん-いり 【御入り】 御来訪。お越し。御入来。「―を知りたてまつらば,最前より申すべかりつる物を/曾我 6」

おん-いり-あ・る【御入りある】🔗🔉

おん-いり-あ・る 【御入りある】 (連語) 〔「おん…ある」の間に「入る」の連用形を入れたもの〕 補助動詞的に用いる。「ある」「いる」の尊敬語。…(で)いらっしゃる。…(で)ございます。おいりある。「さて御痛(イタ)はり(=病気)は何と―・るぞ/謡曲・熊野」

おん-いり-そうろ・う【御入り候】🔗🔉

おん-いり-そうろ・う ―サウラフ 【御入り候】 (連語) (1)「来る」「行く」「ある」「いる」の尊敬語。おいでになる。いらっしゃる。「こなたへ―・へ/謡曲・松風」 (2)「ある」の意の丁寧語。ございます。あります。「さるかた卒度(ソツト)御目に懸りて申上度義の―・ふ/浮世草子・一代男 4」 (3)形容詞の連用形,名詞に「にて」の添えられたものに付いて,補助動詞的に用いられ,丁寧の意を表す。…(で)ございます。…であります。御座候。「今更馴々しく―・へ共,たへかねて申まいらせ候/浮世草子・一代男 1」

大辞林御入りで始まるの検索結果 1-5