複数辞典一括検索+![]()
![]()
お-かま【御釜・御竈】🔗⭐🔉
お-かま [0] 【御釜・御竈】
(1)釜を丁寧にいう語。
(2)火山の噴火口。また,火口湖。
(3)下女の異名。
(4)尻(シリ)。
(5)男色。また,その相手。
おかま=が割・れる🔗⭐🔉
――が割・れる
一家が離散する。また,夫婦別れする。「跡の月から―・れて…今ではこなはんとわしと旦那はんとばつかり/浄瑠璃・忠臣蔵」
おかま=を起こ・す🔗⭐🔉
――を起こ・す
〔竈(カマド)を築き上げる意から〕
財産を作る。身代を興す。「あいつめは―・す話だが/滑稽本・膝栗毛(発端)」
おかま=を掘・る🔗⭐🔉
――を掘・る
男色をする。
おかま-さま【御釜様】🔗⭐🔉
おかま-さま [0] 【御釜様】
⇒竈神(カマドガミ)
大辞林に「御釜」で始まるの検索結果 1-5。