複数辞典一括検索+

しん-がく【心学】🔗🔉

しん-がく [0] 【心学】 (1)心を修養する学問。儒教のうちで,内面的な心を重視する陸象山・王陽明などの学問。 (2)江戸時代,享保年間(1716-1736)に興った庶民教育思想。儒・仏・神の三教を混融し,平易な道話によって道徳の実践を説いたもの。石田梅巌を祖とし,手島堵庵・中沢道二・柴田鳩翁らに受け継がれて全国に普及した。石門心学。

しんがくはやそめぐさ【心学早染草】🔗🔉

しんがくはやそめぐさ 【心学早染草】 黄表紙。三巻。山東京伝作,北尾政美画。1790年刊。当時流行した心学を趣向にしたもの。主人公理太郎の体内に悪玉が入って性格が変わるが,道理先生の教えで目がさめ,体内の悪玉も善玉によって滅ぼされる。

大辞林心学で始まるの検索結果 1-2