複数辞典一括検索+
りょう-り【料理】🔗⭐🔉
りょう-り レウ― [1] 【料理】 (名)スル
(1)材料を切り整えて味付けをし,煮たり焼いたりして食べ物をこしらえること。また,その食べ物。調理。「魚を―する」「西洋―」
(2)物事をじょうずに処理すること。「三者を三振に―する」「天下の政治を―するなどと長広舌を振ひ/破戒(藤村)」
りょうり-かた【料理方】🔗⭐🔉
りょうり-かた レウ― [0] 【料理方】
料理を受け持つ人。料理人。板前。
りょうり-ぎく【料理菊】🔗⭐🔉
りょうり-ぎく レウ― [3] 【料理菊】
「食用菊」に同じ。
りょうり-ぢゃや【料理茶屋】🔗⭐🔉
りょうり-ぢゃや レウ― [3] 【料理茶屋】
江戸時代,色茶屋や水茶屋に対して,料理の提供を専業とした茶屋。
りょうり-にん【料理人】🔗⭐🔉
りょうり-にん レウ― [0] 【料理人】
料理をする人。また,それを業とする人。料理番。
りょうり-や【料理屋】🔗⭐🔉
りょうり-や レウ― [3] 【料理屋】
客に料理を出すことを業とする店。料理店。割烹(カツポウ)店。
りょうりものがたり【料理物語】🔗⭐🔉
りょうりものがたり レウリ― 【料理物語】
江戸時代の料理書。1643年(寛永20)刊。著者未詳。魚・鳥獣・野菜などについて素材別に料理法を記す。包丁流派にこだわらず広く一般の料理をとりあげている。
大辞林に「料理」で始まるの検索結果 1-8。