複数辞典一括検索+

きめ-こみ【極め込み・木目込み】🔗🔉

きめ-こみ [0] 【極め込み・木目込み】 (1)奉書や糊(ノリ)入れなどの板目紙に,綿を入れずに布地を平らに貼りつけた押し絵。 (2)演劇の化粧法の一。鼻を高く見せるために,白粉(オシロイ)を鼻筋に濃く塗り,左右を薄くするか,砥粉(トノコ)で陰になるように塗るもの。 (3)「木目込み人形」の略。

きめこみ-にんぎょう【木目込み人形】🔗🔉

きめこみ-にんぎょう ―ギヤウ [5] 【木目込み人形】 日本人形の一。木彫りの人形に刻み目をつけ,そこに金襴(キンラン)などの裂(キレ)の端をはさみ込んで衣装としたもの。江戸時代,京都の賀茂神社の雑掌が創製したという。賀茂川人形。大八人形。

きめこみ-びな【木目込み雛】🔗🔉

きめこみ-びな [5] 【木目込み雛】 木目込みの手法で作った雛人形。

大辞林木目込みで始まるの検索結果 1-3