複数辞典一括検索+

そめ-つけ【染(め)付け】🔗🔉

そめ-つけ [0] 【染(め)付け】 (1)染めつけること。また,その色や模様。 (2)藍(アイ)色の模様を染め出した布。藍染め付け。 (3)磁器の素地(キジ)に呉須(ゴス)で下絵付けを施し,その上に透明な釉(ウワグスリ)をかけて焼いたもの。青または紫色がかった青に発色する。中国の元代に始まり,明の宣徳年間(1426-1435)のものに逸品が多い。祥瑞(シヨンズイ)・古染付(コソメツケ)・呉須に大別される。藍染め付け。

そめ-つ・ける【染(め)付ける】🔗🔉

そめ-つ・ける [4] 【染(め)付ける】 (動カ下一)[文]カ下二 そめつ・く 染めて色や模様をつける。「花模様を―・けた絵皿」

そめつけ【染付け】(和英)🔗🔉

そめつけ【染付け】 printing;→英和 dyeing.→英和

大辞林染付けで始まるの検索結果 1-3