複数辞典一括検索+

しばがき-ぶし【柴垣節】🔗🔉

しばがき-ぶし 【柴垣節】 明暦(1655-1658)頃,江戸で流行した端唄(ハウタ)。もとは北国の米つき唄という。初めは手を打ち胸を打って踊ったが,のちには比丘尼(ビクニ)などがびんざさらを打って唄うものとなった。

大辞林柴垣節で始まるの検索結果 1-1